プレハブアセットをプレハブインスタンスへ置換可能に。Unity 2022.2のプレハブ関連の最新情報がUnityブログで公開

プレハブアセットをプレハブインスタンスへ置換可能に。Unity 2022.2のプレハブ関連の最新情報がUnityブログで公開

2022.11.29
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity 2022.2のプレハブ関連の最新情報がUnityブログにて公開
  • プレハブアセットをプレハブインスタンスへ置換可能になるといった機能が追加
  • Prefab Familyポップアップの追加などの改善も

2022年11月23日、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンはUnity 2022.2のプレハブ関連の最新情報をUnityブログにて公開しました。

今回の記事では、Unity 2022.2ベータ版で提供されているプレハブ関連の新機能や改善点について語られています。

具体的には、プレハブアセットをプレハブのインスタンスへ置換、追加されたゲームオブジェクトやコンポーネントの並べ替え、プレハブのインスタンスからゲームオブジェクトの削除といった機能について説明されています。

プレハブのインスタンス同士での置換について解説した動画

インスペクターにPrefab Familyポップアップが追加(画像はUnityブログから引用)

他にも、プレハブモードを開いたときのデフォルトの動作の変更や、シーンの読み込み中のエラーが起きた際に関連プレハブのGUIDが表示されるといった改善もなされています。

詳細は、Unity 2022.2 のプレハブ関連の新機能をご確認ください。

Unity 2022.2 のプレハブ関連の新機能

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
『WIND BREAKER 不良たちの英雄譚』のアート開発秘話、Aimingがブログで公開。モデルやモーションに込めたこだわりを解説
2025.10.29
Unity開発者向け技術カンファレンス「U/Day Tokyo 2025」、12/11(木)に汐留で開催。Unity 6.3のグラフィックス機能解説や、Cygames『シャドバWB』開発事例など
2025.10.27
UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.11.02 - 2025.11.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!