プレハブアセットをプレハブインスタンスへ置換可能に。Unity 2022.2のプレハブ関連の最新情報がUnityブログで公開

2022.11.29
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity 2022.2のプレハブ関連の最新情報がUnityブログにて公開
  • プレハブアセットをプレハブインスタンスへ置換可能になるといった機能が追加
  • Prefab Familyポップアップの追加などの改善も

2022年11月23日、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンはUnity 2022.2のプレハブ関連の最新情報をUnityブログにて公開しました。

今回の記事では、Unity 2022.2ベータ版で提供されているプレハブ関連の新機能や改善点について語られています。

具体的には、プレハブアセットをプレハブのインスタンスへ置換、追加されたゲームオブジェクトやコンポーネントの並べ替え、プレハブのインスタンスからゲームオブジェクトの削除といった機能について説明されています。

プレハブのインスタンス同士での置換について解説した動画

インスペクターにPrefab Familyポップアップが追加(画像はUnityブログから引用)

他にも、プレハブモードを開いたときのデフォルトの動作の変更や、シーンの読み込み中のエラーが起きた際に関連プレハブのGUIDが表示されるといった改善もなされています。

詳細は、Unity 2022.2 のプレハブ関連の新機能をご確認ください。

Unity 2022.2 のプレハブ関連の新機能

関連記事

3Dキャラクターモデルのブラッシュアップ手法、Aimingがブログ記事で紹介。コンセプトアートを3Dで再現する工夫、UnityのHDRPにおけるシェーダー作成など
2025.02.13
モバイルゲームの市場分析や2025年の成長予想について、Unityの技術者など13名が見解を語ったブログ記事が公開
2025.02.10
スマホGPUで主流の「タイルベースレンダリング」とは?サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」記事を公開
2025.02.03
Unity向けUI管理アセット「Doozy UI Manager」などのDoozy Entertainment製ツール、Unity Asset Storeでの販売を終了。製品のコードは今後オープンソース化される
2025.01.29
『学園アイドルマスター』モバイルでも“ライティングと反射”を描き切る!ライブの臨場感と迫力を追求したレンダリングパイプライン【CEDEC2024】
2025.01.29
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」で行われた4セッションの動画が公開。Unity 6のアップスケーリング機能「STP」などを解説
2025.01.23

注目記事ランキング

2025.02.12 - 2025.02.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!