『Endoparasitic 2』などのゲーム制作者・Miziziziz氏が、Godot向けの2Dアクションゲーム開発ツールをGitHub上に公開。MITライセンスの下で利用可能

『Endoparasitic 2』などのゲーム制作者・Miziziziz氏が、Godot向けの2Dアクションゲーム開発ツールをGitHub上に公開。MITライセンスの下で利用可能

2025.05.14
ニュースお役立ち情報ツール紹介Godot
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 個人ゲーム開発者のMiziziziz氏が、Godot向けの2Dゲーム開発ツールをGitHubで公開
  • MITライセンスの下で公開されており、自由に利用が可能
  • ソースコードに加えて、ツールの利用方法を紹介するサンプルシーンも同梱

Endoparasitic 2』などの開発者であるMiziziziz氏はGitHubにて、「MizGodotTools」と題したGodot向けの開発ツールを公開しました。

MizGodotToolsは、Miziziziz氏がゲーム制作時に使用した開発ツールをMITライセンスに基づいて公開したものです。Godotでの2Dゲーム制作に向けたもので、ゲーム開発に自由に利用することができます。

MizGodotToolsのソースコードは全てGDScriptを利用して記述されており、公開されたリポジトリにはツールの利用方法を紹介するものとして以下のサンプルシーンが含まれています。

  • Drop Shadows
  • Pseudo 3D + Drop Shadows
  • IK and Procedural Animations
  • Guns, Bullet and Blood Effects, Health Manager
  • NPC Vision
  • Top Down Movement System
  • Save System
  • Level System

スプライトから落ちる影を表現するシステム。スプライト同士の影やアニメーションにも対応(動画はGitHubページより引用)

影の描写とスプライトの表現を組み合わせ、2Dゲームで3D空間を表現するシステム(動画はGithubページより引用)

NPCの視界を表現するシステム(動画はGitHubページより引用)

なお、Miziziziz氏はこのたびのツール公開とは別に、YouTubeのMizizizizTutorialsのチャンネルTop Down ShooterをGodot 4で制作する方法などのチュートリアル動画も公開しています。

詳細は、Miziziziz氏のGitHubリポジトリMizizizizTutorialsのチャンネルをご確認ください。

「MizGodotTools」GitHubリポジトリYouTubeチャンネル「MizizizizTutorials」

関連記事

Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16
「Godotは日本でどのくらい人気?」 来日したGodot Foundation&W4 Gamesのメンバーにインタビュー
2025.09.02
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
オープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、GodotからPlayCanvasベースに路線変更。アルファ版が無料で提供中
2025.07.11
「Godot Asset Store」ベータ版がオープン。現在は無料アセットのみ取扱中、有料販売も今後開始される
2025.06.25

注目記事ランキング

2025.09.29 - 2025.10.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!