Epic Gamesの資金援助プログラム「Epic MegaGrants」、2025年1期目の募集がスタート。募集期間は年2回に変更

Epic Gamesの資金援助プログラム「Epic MegaGrants」、2025年1期目の募集がスタート。募集期間は年2回に変更

2025.02.13
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Epic MegaGrants」の募集方法が変更され、1年に2回の募集期間が設けられるように
  • 「Epic MegaGrants」は、アンリアルエンジン関連プロジェクトなどを支援するEpic Gamesの資金援助プログラム
  • 2025年においては、第1期の募集期間が4月14日まで、第2期の募集期間が7月14日~9月22日

Epic Gamesは2025年2月7日(現地時間)、同社が展開する資金援助プログラム「Epic MegaGrants」について、申請の期日に関するルールを変更し、1年に2回の募集期間を設けることを発表しました。

Epic MegaGrantsは、アンリアルエンジン(以下、UEと表記)に関連するプロジェクトや、3Dグラフィックスのエコシステムを強化するプロジェクトを対象とする資金援助プログラムです。

支援を希望するプロジェクトを申請し、採択されると資金提供が受けられます。支援金の平均額は約5,000ドルから7,500ドルとのこと。

(画像はEpic MegaGrant公式ページより引用)

ゲームやツールの開発・映像作品・建築や自動車といったノンゲーム領域・教育・研究など幅広い分野が支援対象であり、「Unreal Editor For Fortnite(UEFN)」を使用したプロジェクトも対象に含まれます。

また、UE以外のゲームエンジンなどで開発したプロジェクトをUEに移行を予定している場合、同プログラムの支援対象となります。

2023年における「Epic MegaGrants」受賞プロジェクト一覧|アンリアルエンジン公式サイト
関連記事
UEFNのプロジェクトにもEpic MegaGrantsが適用されることが改めてアナウンス。採択されれば、約5,000ドルから25,000ドルの資金援助
2023.05.25

同プログラムへの申請について、従来は期日の定めなく年間通して申込が可能でした。

このたびのルール変更により、2025年以降は1年に2回の「サイクル」を設けて募集を実施。各サイクルにおいて、募集期間・審査期間・審査結果の通知期間について明確な日付を定めるようになりました。

2025年においては、第1期にあたる「サイクル1」が6月20日まで実施。第2期の「サイクル2」は7月14日~12月5日の期間で実施されます。各サイクルの詳細な日程は以下の通り。

2025年における「Epic MegaGrant」募集スケジュール

〈サイクル1〉
募集期間:2025年4月14日まで
審査期間:2025年4月14日~6月6日
結果通知:2025年6月16日~6月20日

〈サイクル2〉
募集期間:2025年7月14日~9月22日
審査期間:2025年9月22日~11月24日
結果通知:2025年12月1日~12月5日​​​​

詳細はUE公式サイトのニュースページEpic MegaGrantの公式ページをご確認ください。

「2025年の Epic MegaGrants の募集方法の変更について」UE公式サイト「Epic MegaGrant」公式ページ

関連記事

SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
UE5で2.5Dゲームを開発するチュートリアルがEpic Gamesから公開中。アセット一式が入ったプロジェクトファイルも配布
2025.06.13
UEの自動車業界向け公式無料イベント「Build: Tokyo’25 for Automotive」、8/5(火)に開催。「AFEELA 1」などのセッションを含む8講演を実施
2025.06.13
UEを使った2Dアニメ制作ツール「Odyssey」が無料化。UE5.6向けのプラグインとしてFabで提供開始
2025.06.12
UE・UEFNでY-Up座標系への変更が決定。UEFNでは6/7から適用、UEはUE5~6にかけて段階的に移行される
2025.06.06

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!