UE5.5の新しいキャラクターカスタマイズ機能「Mutable」の解説や、マテリアルに関する中級者向けTipsも。UE勉強会「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」講演資料が公開

UE5.5の新しいキャラクターカスタマイズ機能「Mutable」の解説や、マテリアルに関する中級者向けTipsも。UE勉強会「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」講演資料が公開

2025.01.24
ニュース公開資料まとめアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEの勉強会「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」の講演資料が公開
  • マテリアルに関するUEの機能やテクニックを解説した講演など、全5講演分の資料が閲覧できる
  • ランタイムでキャラクターの見た目をカスタマイズできるUE5.5の新機能「Mutable」について語った講演も

2024年12月1日(日)に開催された、アンリアルエンジン(以下、UE)ユーザー向けミートアップイベント「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」の講演資料が公開されています。

(画像はconnpassより引用)

Unreal Engine Meetup in Osaka」は、UEを専門に扱うデジタルゲーム開発会社「Indie-us Games」が主催するUEの勉強会。初学者から上級者まで、幅広い職種のUEユーザーを対象に講演します。

3回目の開催となる「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」では、「マテリアル中心の用例・検証 その他Tips」「Mutableを触ってみよう」といった講演が行われました。

UEにおけるマテリアル関連の知見として、SceneCapture2DやSceneTextureノードの活用事例などについて解説した講演「マテリアル中心の用例・検証 その他Tips」(画像はスライド資料より引用)

「Mutableを触ってみよう」では、ランタイムでキャラクターの見た目をカスタマイズできるUE5.5の新機能「Mutable」を解説。同プラグインの機能を試せるサンプルプロジェクト『Mutable Sample』も紹介(画像はスライド資料より引用)

「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」で実施および実施が予定されていた講演内容とスライド資料のリンクは以下の通り。

テーマ 登壇者
新卒3人がMetaMeワールドを作ってみた! 長尾 亮虎氏、山田 裕貴氏、村嵜 征士氏
詳解Unreal Engine Settings 野津 翔太郎氏
マテリアル中心の用例・検証 その他Tips 赤尾 飛鷹氏
UE5 ツール制作のすゝめ 服部 綜太氏
Mutableを触ってみよう 鈴木 孝司氏

「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」の詳細はconnpassのイベントページをご確認ください。

「Unreal Engine Meetup in Osaka Vol.03」connpass

関連記事

Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13

注目記事ランキング

2025.10.20 - 2025.10.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!