Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に

Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に

2025.01.17
ニュースGodot
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」のベータ版がリリース
  • エディタのウィンドウ内でゲームを実行可能に
  • ライトマップのベイク処理が半透明のオブジェクトをサポート

2025年1月16日(現地時間)、Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」のベータ版「Godot 4.4-beta1」がリリースされました。

併せて、追加・改善された機能の解説記事がGodot Engine公式ブログにて公開されました。

Godot Engineは、マルチプラットフォームに対応したゲームエンジンです。MITライセンスのもとオープンソースで提供されており、無料で使用可能です。

今回リリースされたGodot 4.4-beta1はあくまでもベータ版であり、十分にテストされていないため、問題が発生する場合もあるとのことです。

スクリプトとシェーダーがUIDによるリソース管理をサポート

Godot 4以前では、アセットなどの参照にファイルパスを利用していましたが、エディタ外からファイルを移動した際などにパスが正しく参照されなくなる問題がありました。

そこで、Godot 4以降のバージョンでは、UID(Unique identifier ※)を用いたリソース管理の導入が進められています。リソースにUIDを付与することで、より柔軟なファイル管理やデータの追跡が可能になります。
※ 対象の識別に用いられる一意のID

Godot 4.4では、UIDの管理対象となるリソースの種類が拡大。スクリプトとシェーダーがUIDによる管理を受けられるようになります

Godot 4.4で加えられるUIDの変更点については、公式ブログ記事をご覧ください。

UID changes coming to Godot 4.4

エディタのウィンドウ内でゲームを実行できる機能が追加

Godot Engineでは、エディタとゲームが別々のプロセスで実行されるため、2つが異なるウィンドウに分割されます。

Godot 4.4では、エディタのウィンドウ内でゲームを実行できるようになります。これにより、エディタ上でゲーム内のオブジェクトを選択するなどの操作が可能となります。

エディタのウィンドウ内で、ゲーム画面を「Game」タブとして表示可能(画像はブログ記事から引用)

エディタ上で、実行中のゲームに配置されているオブジェクトを選択する様子(動画はブログ記事から引用)

同機能はWindowsとLinuxでサポートされており、Androidでのサポートは次回のベータ版で開始されるとしています。

そのほか、3Dオブジェクトをほかのオブジェクトにスナップして移動する機能などがエディタに追加されています。

ライトマップのベイク処理が半透明のオブジェクトに対応

従来のGodotでは、ライトマップのベイク処理において、半透明のオブジェクトが不透明のオブジェクトとして扱われる問題がありました。

Godot4.4では、「LightmapGI」(※)が半透明のオブジェクトをサポートし、半透明のオブジェクトの影が適切にベイクされるようになりました。加えて、色のついた影のベイクもサポートされました。
※ ライトマップを用いるGodotのグローバルイルミネーション機能

(画像はブログ記事から引用)

そのほかにGodot 4.4-beta1で追加、改善された機能については、Godot Engine公式ブログをご確認ください。

「Dev snapshot: Godot 4.4 beta 1」Godot Engine公式ブログGodot Engine公式サイト

関連記事

Godotを使ったBlender Studioによるゲーム制作プロジェクト『Project DogWalk』、レベル構築・アニメーション制作の解説記事が公式ブログで公開
2025.04.10
オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」、正式リリース。Jolt Physicsをエンジン内に統合、エディタ内にゲーム実行ウィンドウ表示など多数アップデート
2025.03.05
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
Godot Engineでシェーダーを作る方法や、『パーリィナイトメア』のビジュアル制作事例も。「Godot Meetup Tokyo Vol.3」の講演資料が公開
2024.12.05
Godot Engineベース路線を取りやめたオープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、新たなアルファ版の提供をアナウンス
2024.11.13

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!