天然木のフレームに、応答性の高い磁気センサー式キースイッチを搭載したゲーミングキーボード「Keychron K2 HE」がMakuakeにて予約販売開始

2024.11.29
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Keychron、75%のゲーミングキーボード「Keychron K2 HE」の予約販売を開始。クラウドファンディングサービス「Makuake」にて受付
  • 天然木を使用したフレームと、ダブルショット刻印のダブルレール型磁気センサー式キースイッチが特徴
  • ラピッドトリガーと同等の機能を搭載しているほか、全スイッチのホットスワップにも対応している

Keychronは、天然木のフレームに磁気センサー式キースイッチを搭載したゲーミングキーボード「Keychron K2 HE」の予約販売を開始しました。

予約はクラウドファンディングサービス「Makuake」にて、2024年11月28日(木)11時~2025年1月15日(水)22時まで受け付けています。予約販売分の商品の発送は2025年2月末までに行われる予定です。

なお、通常価格は23,250円(税込)ですが、Makuakeでは6%オフの21,750円(税込)で購入できるほか、シリコンパームレストや1年間の延長保証がついたプランなども選択可能です。

「Keychron K2 HE」は、フレームに天然木を利用した、75%サイズのキーボードです。

カラーはホワイト・ブラックの2色、配列は日本語配列および英語配列の2種類が展開されています。

画像は日本語配列のもの

キースイッチには、キーストローク40mm、ダブルレール構造の磁気センサー式スイッチGateron Double-Rail Magnetic(Nebula)」を使用。押下圧はスタート時40g、底打ち時60gのリニア型で、あらかじめ潤滑油が塗布されたファクトリールブです。

キーキャップはPBT素材を使用し、刻印には耐油性・耐摩耗性に優れたダブルショット(2色成形)方式(※)を採用しています。

さらに、Keychron公式サイトで販売しているダブルレール型磁気センサー式スイッチであれば、はんだ付け不要のホットスワップが全スイッチに対応しています。

※ ベース用と刻印用に2色のプラスチックを使う製法。印刷を行わないため滲みや摩耗に強いほか、多彩な文字色の刻印も可能

インストール不要の専用Webアプリ「Keychron Launcher」を使用することで、アクチュエーションポイントを0.2mm~3.8mm(0.1mm刻み)の範囲で設定可能。また、ラピッドトリガーと同等の機能も搭載しています。

対応OSはWindows / macOS / Android / iOS。本体サイズは320.5mm × 126.2mm × 40.7mm、重さは約965gです。

有線およびBluetooth、USBレシーバーを用いた2.4GHzワイヤレス接続に対応しており、最大1,000Hzのポーリングレートを実現しています(有線および2.4GHzワイヤレス接続時)。

バッテリー容量は4,000mAh、フル充電にかかる時間は約5時間。一度の充電で、最長110時間の連続使用が可能とのこと(バックライトがオフの場合)。

本体側面のスライドボタンから、OSに応じた切り替えが可能

詳細は、Makuakeページおよびプレスリリースをご確認ください。

天然木の温もりと磁気スイッチが融合!美しさと機能性を兼ね備えた次世代キーボード | Makuakeプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。


デスク周辺機器専門メーカーブランドKeychron(香港にて設立、代表取締役:RenSong Xu)より発表された天然木の温もりと磁気センサースイッチを融合したゲーミングキーボード「Keychron K2 HE(キークロン ケーツー エイチ イー)」が、先行販売サイトMakuakeにて、11月28日より予約販売を開始しました。

■ Keychron K2 HE(キークロン ケーツー エイチ イー)

「Makuake」先行予約販売ページ:https://www.makuake.com/project/keychronk2_he/

■ 予約販売期間

2024年11月28日午前11時 〜 2025年1月15日午後22時まで

Keychron(キークロン)より販売される「Keychron K2 HE」は、天然木の美しいデザインと、最新の磁気センサースイッチを融合した次世代のキーボードです。Windows、Mac両OSに対応し、Bluetooth接続で最大3台のデバイスとペアリング可能。また、2.4GHz対応の高速ワイヤレス接続も備え、どんなデバイスでも快適なタイピングを提供します。

Keychron Launcher Webアプリに対応し、簡単に全てのキーを自在にリマップでき、アクチュエーションポイントの調整や、キーを押す深さに応じての複数のアクション設定などが可能です。

■ 日本ユーザーが求めた天然木の温もりと洗練されたデザイン

Keychron K2 HEは、天然木を使用した美しい筐体が特徴です。デスク上に自然な温もりを与えつつ、洗練されたデザインで仕事環境やゲーム空間をスタイリッシュに演出します。このウッドデザインは、日本市場のユーザーが特に求めていたもので、日々の作業に温かみと落ち着きをもたらします。

■ ダブルレール磁気センサースイッチ搭載|キーボードとしての最新機能で圧倒的な操作性

Keychron K2 HEには、最新のダブルレール磁気センサースイッチを搭載。この革新的な技術により、滑らかで安定した打ち心地を実現し、作業効率の向上はもちろん、ゲームプレイでも優れた応答性を発揮します。細かなアクチュエーションポイントの調整が可能で、各ユーザーの好みに合わせたカスタマイズも簡単に行えます。ラピッドトリガー機能対応などキーボードとしての最新機能を備え、仕事でもゲームでも最高のパフォーマンスを提供します。

Keychron Launcher Webアプリ|全てのキーを自由にカスタマイズ

全てのキーを好みに合わせて自由にリマップでき、アクチュエーションポイントの調整も可能。さらに、インストール不要でウェブブラウザから直接アクセス可能なので、手軽にマクロコマンドやショートカット、キーコンビネーションを自在に作成し、自分専用の操作環境を簡単に構築できます。また、設定をクラウド上に保存し、他のデバイスでも同じ環境を利用できるため、どんな作業にも最適なカスタマイズができ、効率を最大限に引き出すことが可能です!

■ Windows/Mac対応+複数デバイス接続で自由自在

WindowsとMacの両OSに対応し、キーキャップの付け替えも自由自在。さらに、Bluetoothで最大3台のデバイスとペアリングができるため、複数のデバイスをシームレスに切り替えて使用可能です。2.4GHzのワイヤレス接続にも対応しており、高速かつ安定した通信環境を提供します。

■ 製品仕様

■ 製造販売メーカーブランドKeychronについて

Keychronは2017年に創立され、メカニカルキーボードやPC周辺デバイスを世界的に展開するブランド。国内ではヨドバシカメラやビックカメラなど大手電気量販店で購入可能。The VergeやForbesなどのメディアからも高評価を受けており、2024年の欧州ハードウェアアワードで「ベストキーボード」賞を受賞するなど、デザインと品質が国際的に評価されています。

関連記事

地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31
Steamトップページの「スペシャル」枠にも掲載予定。「侠」がテーマのSteamイベント「Eastern Martial Artists Week」に掲載する作品を4月末まで募集中
2025.03.31
ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
UVマッピングにひと手間加えてエフェクトのクオリティを向上。トイロジック、『FOAMSTARS』のエフェクト用モデル制作事例をブログで解説
2025.03.28
Discord、デスクトップアプリが更新。ゲーム オーバーレイが刷新され、必要な機能を自由に配置できるように
2025.03.28
3D都市モデル作成のノウハウが学べる講座「PLATEAUアカデミー」、全10本の動画がYouTubeで公開中。国土交通省が主導する「PLATEAU」の技術を解説
2025.03.28

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!