「Godot Engine」がOpenXRのテストベッドに。OpenXRランタイムとの統合を目指す「Godot OpenXRインターフェース」も開発中

2024.09.25
ニュースゲームづくりの知識開発キーワードGodotVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • The Khronos Group、「Integrating OpenXR with the Godot Engine and Advancing XR Development through Open Source」と題した記事を公開
  • ゲームエンジン「Godot Engine」とXR規格「OpenXR」のシームレスな統合を目指す
  • 同内容の講演が「OpenXR Live」で行われており、動画・スライドが公開中

「WebGL」や「glTF」などの相互運用性標準を多数提供する非営利団体であるThe Khronos Groupは2024年9月23日(現地時間)、「Integrating OpenXR with the Godot Engine and Advancing XR Development through Open Source」と題した記事をブログで公開しました。

同記事では、The Khronos GroupのXR規格「OpenXR」とオープンソースのゲームエンジン「Godot Engine」の統合によって、「Godot Engine」にどのような機能強化がもたらされるかについて解説しています。

OpenXRは、VR・AR・MRにおけるプラットフォームとアプリ間の標準化を目的とした、オープンかつロイヤリティフリーの規格です。

関連記事
XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開
2024.04.16

Godot Engineは、PC(Windows/macOS/Linux)やスマートフォン(Android/iOS)、HTML5などに向けたゲームを開発できるエンジンです。MITライセンスのもとオープンソースで提供されており、無料で使用可能です。

関連記事
オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.3」がリリース。物理演算とフレームレートの個別更新や、外部コンバーターなしでのFBXファイルのインポートが可能に
2024.08.16

記事では、Godot Engineプロジェクトチームが、同エンジンをさまざまなOpenXRランタイムとシームレスに統合する「Godot OpenXRインターフェース」開発に取り組んでいると紹介。これにより、同エンジンの機能を使用するクロスプラットフォームのXRゲームやアプリケーションの作成を加速できるとしています。

さらに、ゲームやアプリの開発者に対し、没入型XRコンテンツを作成するためのツールの提供に積極的に取り組んでいると述べています。Godot Engineはそのためのテストベッドとして機能し、新たなOpenXR機能や拡張機能を、公開前にOpenXRワーキンググループが徹底的に検証できるようにしているとのこと。

Godot Engineをテストプラットフォームとして使用することで、ゲームやアプリの開発者は新たなAPIの試用や改良を繰り返し、OpenXRエコシステム内でシームレスに動作を確認できると解説しています。

(画像はブログ記事より引用)

同記事では、Godot EngineとThe Khronos Groupの協力により実現したさまざまな進歩が、XR業界全体の発展につながると述べています。また、この協力のもう一つの目的として、OpenXRチュートリアルなどの開発者向けドキュメントを強化することにも言及しています。

なお、2024年9月12日(現地時間)に行われたOpenXRのミートアップ「OpenXR Live」では、本記事と同様の内容をテーマにした「Godot Support for OpenXR – Building The OpenXR Implementation for the Godot Game Engine」と題した講演が行われています。講演の様子はYouTubeにてアーカイブ動画が公開されているほか、イベントページからはPDF形式のスライド資料も閲覧可能です。

YouTube動画『Godot Support for OpenXR – Building The OpenXR Implementation for the Godot Game Engine』

詳細は、ブログ記事をご確認ください。

Integrating OpenXR with the Godot Engine and Advancing XR Development through Open Source

関連記事

「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21
Godot Engineベース路線を取りやめたオープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、新たなアルファ版の提供をアナウンス
2024.11.13
mocopiによる全身トラッキング&自動キャリブレーション機能追加!「nizima LIVE」v 2.0.0にアップデート
2024.11.04
「VRoid Studio」の旧ベータ版、10/31(木)にサポート終了。正式版で開けない旧ベータ版モデルデータにはコンバート機能提供中
2024.11.01
日本発の3Dモデル用ファイル形式「VRM」を国際標準へ。VRMコンソーシアム、Khronos Groupとの共同開発を発表
2024.10.26
スマホより軽くて8K/HDR対応のVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」が予約開始。パンケーキレンズはパナソニックグループが独自開発
2024.10.11

注目記事ランキング

2024.11.14 - 2024.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!