【Godot Engine】よく使うショートカットまとめ

2024.04.09
注目記事ゲームづくりの知識お役立ち情報Godotゲーム制作定番の○○
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

目次

※ 本記事で紹介しているショートカットは、Godot Engine 4.xに準拠しています。

ショートカット一覧(一般)

ショートカット 機能
Ctrl + Z アンドゥ(巻き戻し)
操作を一つ巻き戻す
Ctrl + Shift + Z または Ctrl + Y リドゥ(進む)
巻き戻した操作を一つ進める
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
Ctrl + D 複製
Ctrl + 左クリック 追加選択/選択解除
クリックしたものを追加で選択する。選択済みの場合は選択を解除する
Shift + 左クリック 複数選択
現在選択している場所からクリックした場所までをすべて選択・追加選択する
Delete 削除
F2 名前の変更
Ctrl + S シーンを保存
Ctrl + Shift + S 名前を付けてシーンを保存
Ctrl + Shift + Alt + S 全てのシーンを保存
Ctrl + Q 終了

ショートカット一覧(エディタ画面・全般)

ショートカット 機能
Ctrl + A ノードを作成
Ctrl + G ノードをグループ化
Ctrl + Shift + G グループ化を解除
Ctrl + L ノードをロック
Ctrl + Shift + C ノードのパスをコピー
Ctrl + Shift + V ノードを兄弟として貼り付け
Ctrl + Tab 次のタブ
Ctrl + Shift + Tab 前のタブ
Ctrl + F1 ~ F4 対応したエディタを開く
F1:2D F2:3D F3:Script F4:AssetLib
F5 実行
F6 シーンを実行
F8 停止

ショートカット一覧(エディタ画面・2D)

ショートカット 機能
マウスホイール ズームイン・ズームアウト
ミドルクリック + ドラッグ カメラの移動
F フォーカス
Q 選択モード
W 移動モード
E 回転モード
S スケールモード
R 定規モード
Shift + S スマートスナップ
Shift + G グリッドスナップ

 

ショートカット一覧(エディタ画面・3D)

 

ショートカット 機能
マウスホイール ズームイン・ズームアウト
マウス中ボタンクリック + ドラッグ 対象を中心にカメラを回転
右クリック + ドラッグ カメラの回転
右クリック + W/A/S/D カメラの移動
右クリック + マウスホイール カメラの加速・減速
F フォーカス
O 原点にフォーカス
Shift + F フリールックの切り替え
Q 選択モード
W 移動モード
E 回転モード
R スケールモード
T ローカル座標に切り替え
Y スナップの切り替え
テンキー1/3/7 正面/上/右に移動
Alt + テンキー1/3/7 背面/下/左に移動
テンキー5 透視・平行投影の切り替え
テンキー2/4/6/8 カメラを15度ずつ回転
Ctrl + Alt + M トランスフォームをビューに合わせる
Ctrl + Alt + F 回転をビューに合わせる
Ctrl + 1~4 ビューポートを分割する

 

そのほかのショートカットは、公式ドキュメントをご覧ください。

Godot Engine 公式ドキュメント

関連記事

オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」、正式リリース。Jolt Physicsをエンジン内に統合、エディタ内にゲーム実行ウィンドウ表示など多数アップデート
2025.03.05
【2025年版】注目のゲーム展示会・コンテスト・カンファレンス・ハッカソン情報まとめ
2025.03.03
商用利用OKなフリーフォント20選:ドットスタイル・ピクセルスタイル編
2025.02.14
【資金から開発サポートまで】ゲーム開発者が利用できる基金・助成金・支援制度一覧
2025.02.14
Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.4」ベータ版がリリース。実行中のゲームに配置されたオブジェクトをエディタから選択可能に
2025.01.17

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!