Unity、ゲームの最適化に関する電子書籍を無料公開。「モバイル」「コンソール/PC」向け2冊で、ボトルネックの特定方法やメモリ・GPU最適化などを解説

Unity、ゲームの最適化に関する電子書籍を無料公開。「モバイル」「コンソール/PC」向け2冊で、ボトルネックの特定方法やメモリ・GPU最適化などを解説

2023.12.11
ニュースゲームづくりの知識公開資料まとめUnityプログラム
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologiesがゲームの最適化について解説する電子書籍を無料で公開
  • メモリやGPU管理、ボトルネック特定の方法などを解説したPDF資料
  • モバイル向けとコンソール/PC向けの2冊があり、各デバイス向け解説も

Unity Technologiesは2023年12月6日、Unityにおけるゲームの最適化を解説する2冊の電子書籍を公開しました。

公開されたのは、モバイル向け開発ガイド『OPTIMIZE YOUR MOBILE GAME PERFORMANCE』と、コンソール/PC向け開発ガイド『OPTIMIZE YOUR GAME PERFORMANCE FOR CONSOLES AND PC』です。

各ガイドには、ボトルネックの特定方法メモリ管理プログラミングアセット管理など、さまざまなカテゴリーにおける最適化が解説されています。また、各ガイドそれぞれに、対象デバイスにフォーカスした技術もついても解説されています。

Unity公式ディスカッションページから、登録不要かつ無料でダウンロードできます。

(画像はUnity Discussionsから引用)

モバイルデバイス向けの開発に関して記された『OPTIMIZE YOUR MOBILE GAME PERFORMANCE』は、消費電力の抑制とパフォーマンスの両立や、描画呼び出しのバッチ処理タイミング、オクルージョンカリングを使用した非表示オブジェクトの削除などのトピックスについて解説しています。

コンソールやPC向けの開発に関する『OPTIMIZE YOUR GAME PERFORMANCE FOR CONSOLES AND PC』では、コードのアーキテクチャやアートアセットを効率化し、目標のパフォーマンスを実現するための解説が書かれています。レンダーパイプラインやシェーダーグラフの最適化、GPUベンチマークなどについても解説されています。

資料には画像も添付されており、確認しやすくなっている(画像はUnity Blogより引用)

過去にもUnity Technologiesによるゲームの最適化ガイドは存在しましたが、今回の電子書籍では、長期サポートバージョンの中では現在最も新しい『Unity 2022 LTS』の最新アップデートまでの情報が含まれています。

関連記事
Unity Technologies、「Unity 2022 LTS」をリリース!2025年半ばまでのサポートを保証
2023.06.01

各ガイドは、記事執筆時点では英語版のみが公開されています。

電子書籍の詳細は、Unity BlogGet our 2022 LTS best practice guides for optimizing mobile, console, and PC games』や、UNITY DISCUSSIONSの当該記事をご確認ください。

Unity Blog『Get our 2022 LTS best practice guides for optimizing mobile, console, and PC games』UNITY DISCUSSION『Two new optimization guides for mobile, console and PC (2022 LTS edition)』

関連記事

Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
Unity 6のプロファイリング機能を解説した、Unity公式の電子書籍が無料公開。Unity 6.1で正式対応した「Project Auditor」なども紹介
2025.07.15
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.07.13 - 2025.07.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!