Unity、新料金システム「Unity Runtime Fee」に関する規約を更新。2024年以降にリリースされる次期LTS版を使わなければ、適用の対象にならない

Unity、新料金システム「Unity Runtime Fee」に関する規約を更新。2024年以降にリリースされる次期LTS版を使わなければ、適用の対象にならない

2023.11.07
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、Unityのエディター規約を更新したことを発表
  • 2024年1月1日から始まる新料金システム「Unity Runtime Fee」への対応について更新
  • GitHubや公式サイトに規約が掲載されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2023年11月7日(火)、Unityのエディター規約を更新したことを発表しました。

今回の規約更新は、2024年1月1日より適用される新料金システム「Unity Runtime Fee」への対応が中心です。

Unity Runtime Feeについては2023年9月12日に発表されましたが、従業員やコミュニティからのフィードバックにより、内容が大幅に変更されています。

(画像はUnityブログより引用)

変更後の修正案では「使っているUnity エディターのバージョンに適用される条件を、同じバージョンを使用し続ける限り、維持できるようにする」というものが挙がっていました。

また、2024年以降にリリースされる長期サポート版(LTS)(※)以降を使って開発されたゲーム、または開発中にそのLTS版にアップグレードしたゲームでない場合は、Unity Runtime Feeは適用されないことも明言されていました。

※ 記事執筆時点では、「Unity 2023 LTS」と呼ばれているバージョン

今回の規約更新では、これらの点が明文化・掲載されました。GitHubリポジトリUnity公式の規約ページで詳細を確認できます。

Unity Runtime Feeとは

Unity Runtime Feeは、Unity Plus/Pro/Enterpriseなどの利用料金とは別に発生する料金システムです。一定の収益やインストール数を超えた作品が対象で、複数の条件を満たすと、作品がインストールされるごとに追加料金が発生します。

最大2.5%の収益、または一意の「初回エンゲージメント数」に基づいて計算される金額のうち、少ない方が請求されます(いずれも月次ベース)。

初回エンゲージメントの定義は、「特定のエンドユーザーが、1つの配布プラットフォームにおいて初めて、正常かつ合法的に、Unity Runtimeを使用して稼働しているゲームの取得、ダウンロード、またはゲームへの参加を行った瞬間」です。

なお、「収益」と「初回エンゲージメント数」は、Unity Technologies側の計測ではなく、自身の持つデータに基づいて自己申告する形です。

Unity Runtime Feeの詳細は、こちらをご確認ください。

関連記事
Unityの新料金システム「Unity Runtime Fee」、内容の大幅な変更を発表。Unity Pro/Enterpriseユーザー、かつ2024年以降にリリースされるLTS版で開発したゲームが対象に
2023.09.26

規約更新に関する発表の全文はこちらを、Unityの利用規約についてはこちらをご確認ください。

Unity エディターソフトウェア規約の更新についてUNITY EDITOR SOFTWARE TERMS

関連記事

「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30
「粘土のような質感」をもたらすマテリアルの表現手法を紹介。Unity製タワーディフェンスにおけるビジュアルスタイルを解説する記事がUnity公式ブログで公開
2025.04.29
Unityでのマルチプレイヤーゲームのネットワークシステムの入門書、公式サイトにて日本語版電子書籍が無料公開。基本概念からUnity 6での実践例まで
2025.04.28

注目記事ランキング

2025.05.11 - 2025.05.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!