Audiokinetic、Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションの変更について公式ブログで解説

Audiokinetic、Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションの変更について公式ブログで解説

2023.03.16
ニュースアンリアルエンジンサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Audiokinetic、Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションの変更について解説した記事を公開
  • 複雑化したワークフローやコードを改善
  • 5つの変更点について解説されている

Audiokineticは、『Wwise 2022.1 Unrealインテグレーション』について解説した記事を、公式ブログにて公開しました。

Wwise Unrealインテグレーション』は、Unreal EngineでWwiseサウンドエンジンを使用するためのプラグインです。

Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションでは、複雑化したワークフローの改善や、拡張しやすいように既存コードの修正など、ユーザーが使いやすいように機能に変更が加えられています。

Wwise 2019.2で導入されたEvent-Based Packagingにより、Wwise Unrealインテグレーションコードが複雑化した際、サポートへの問い合わせが増えたそうです。この他にも、複雑化されたシステムのせいでバグが追いにくく、各ユーザーがコードを改変して対応していました。

Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションは、このようなユーザーの不満を解決する修正が多くされているようです。

主な変更内容

  • 安定性:External SourcesとEvent-Based Packaging
  • 拡張性とコードのレジビリティ(Legibility)
  • ワークフローの簡素化:SSOTとパッケージング
  • Wwise Authoringは私たちのデザインツール
  • テスト可能性

変更内容の詳細は、Audiokinetic公式ブログ『Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションの変更』をご確認ください。

Wwise 2022.1 Unrealインテグレーションの変更

関連記事

UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加
2025.04.16
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11

注目記事ランキング

2025.04.13 - 2025.04.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!