Unreal Engineでタイムアタックシューターゲームの制作に挑戦する「アンリアルクエスト4 GAME編」、問題と模範解答データを公開

Unreal Engineでタイムアタックシューターゲームの制作に挑戦する「アンリアルクエスト4 GAME編」、問題と模範解答データを公開

2022.12.23
ニュース公開資料まとめアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「アンリアルクエスト4 GAME編」の問題と、模範解答のプロジェクトデータが公開
  • 「UNREAL FEST WEST ’22」内で開催されたユーザー参加型企画
  • クエストをこなしてタイムアタックシューターゲームを作る

ヒストリアは、Unreal Engineでゲームを作るユーザー参加型企画「アンリアルクエスト4 GAME編」で出された問題と、模範解答となるプロジェクトデータを同社のブログにて公開しました。

アンリアルクエスト4 GAME編は、2022年11月19日(土)と20日(日)に開催された「UNREAL FEST WEST ’22」内で行われたユーザー参加型企画です。参加者は、「クエスト」と呼ばれる問題に挑み、オリジナルのタイムアタックシューターゲームの完成を目指します。

ブログには、アンリアルクエスト4 GAME編で用意されたクエストと、クエスト用のサンプルプロジェクトデータ、模範解答となるプロジェクトデータが掲載されています。

クエストのほかにも、Unreal Engineに初めて触れる人に向け、おすすめの学習用コンテンツもまとめられています。

詳細は、こちらをご確認ください。

「アンリアルクエスト4 GAME編」記事・模範解答プロジェクトデータ公開ページ

関連記事

SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
UE5で2.5Dゲームを開発するチュートリアルがEpic Gamesから公開中。アセット一式が入ったプロジェクトファイルも配布
2025.06.13
UEの自動車業界向け公式無料イベント「Build: Tokyo’25 for Automotive」、8/5(火)に開催。「AFEELA 1」などのセッションを含む8講演を実施
2025.06.13
UEを使った2Dアニメ制作ツール「Odyssey」が無料化。UE5.6向けのプラグインとしてFabで提供開始
2025.06.12
UE・UEFNでY-Up座標系への変更が決定。UEFNでは6/7から適用、UEはUE5~6にかけて段階的に移行される
2025.06.06

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!