Unity、テクニカルアーティスト向けの機能・ワークフローを解説した電子書籍を無料公開。登録不要でダウンロード可能

Unity、テクニカルアーティスト向けの機能・ワークフローを解説した電子書籍を無料公開。登録不要でダウンロード可能

2022.10.20
ニュース公開資料まとめUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが『Unity for technical artists- Key toolsets and workflows』をブログ記事で紹介
  • テクニカルアーティストのための92ページにわたるPDF電子書籍ガイド。登録不要かつ無料ダウンロード可能
  • シェーダー、ライティングから2Dツールやデジタルヒューマンなどまで幅広く書かれ、他の資料へのリンクなども含まれる

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、電子書籍『Unity for technical artists- Key toolsets and workflows』をUnityブログで紹介しました。

Unity for technical artists- Key toolsets and workflows』はUnityのテクニカルアーティスト(以下、TA)向けの機能やワークフローなどの情報をまとめたPDF資料。登録不要かつ無料でダウンロード可能です。

画像はUnityブログから引用

資料は全92ページ。TAの幅広い専門性に対応するため、レンダーパイプライン、シェーダー、ライティングからワールド構築、プロファイリング、2Dツールセット、デジタルヒューマンまでTAに関する機能を網羅的に解説しています。

左はProBuilderで作成されたワールドのプロトタイプ。右はアーティストの手が入った最終的なビジュアル(画像はUnityブログから引用)

また、各項目内では電子書籍のUnityガイド、Unityのドキュメント、Unityブログの記事などへのリンクが含まれており、さらなる情報にもアクセスできます

デジタルヒューマン関連の解説では、『The Heretic』、『Enemies』などUnityの最新デモで使われている技術やワークフローが紹介されている(画像はUnityブログから引用)

なお、資料内のUnityのバージョンは「2020 LTS」がベースですが、長期サポート版の最新版である「2021 LTS」の機能も反映されています。

資料内で扱われているトピックは以下の通り。

  • イントロダクション
  • レンダーパイプライン
  • シェーダー
  • Unityにおけるライティング
  • ワールド構築
  • アニメーション
  • カットシーンとシネマティクス
  • ビジュアルエフェクト
  • Unityにおけるスクリプティング
  • プロファイリングとデバッグ
  • 2Dゲームの開発
  • Unityにおけるデジタルヒューマン
  • さらなるアートとデザインのツール類

資料の詳細は、Unityブログ『テクニカルアーティストのための Unity ツールセットとワークフローを網羅したガイドのご紹介』をご確認ください。

テクニカルアーティストのための Unity ツールセットとワークフローを網羅したガイドのご紹介『Unity for technical artists- Key toolsets and workflows』ダウンロードページ

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!