背景アーティストの世界を知る!SAFEHOUSE鈴木 卓矢氏が登壇する無料オンラインセミナーが8月28日に開催

2022.08.16
ニュース映像制作
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • デジタルハリウッドが『Chase your dream! 夢を叶えたCGのプロフェッショナルたち』と題するイベントの第3弾を開催
  • 背景のデザインからモデリングで多くの作品に携わったSAFEHOUSEの鈴木 卓矢氏が登壇
  • 心構えや仕事の話のほか、背景モデリングの作品の公開添削まで実施

デジタルハリウッドは、”好きなことを追求する”をテーマにしたイベントChase your dream! 夢を叶えたCGのプロフェッショナルたち』の第3弾「SAFEHOUSE鈴木 卓矢氏による背景アーティストの世界」を、2022828日(日)にオンライン開催することを発表しました。

開催時間は1830分から20時、Zoom上で行われます。なお、参加費は無料ですが、専用のフォームから予約する必要があります。

 

鈴木 卓矢

本イベントではWorld of Warcraft』や『海賊とよばれた男』など多くの作品に携わる、SAFEHOUSE鈴木 卓矢氏が登壇します。

CGのアニメやゲーム、映画の背景に欠かせない背景アーティストの世界がよくわかるイベントとなっており、クリエイターとしての大事な心構えから仕事のリアルな話が聞けるほか、背景モデリング作品の公開添削も行われます。

イベントに参加するには、予約フォームから予約が必要です。予約後、イベント当日の開催時間までに、視聴用のURLが登録先のメールアドレスに送られます。

予約フォームデジタルハリウッド

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

IT 関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] (運営会社:デジタルハリウッド株式会社、本社/本校:東京都千代田区、代表取締役社長兼 CEO:吉村毅、学長:杉山知之)では、この夏、最前線で活躍する国内外のクリエイターから、分野ごとに沿ってプロフェッショナルにご登壇いただくイベントを開催いたします。
今回は第3弾として、背景モデリングSV(スーパーバイザー)として背景のデザインからモデリングまでを担当し、多くの作品に携わり、また、デジタルハリウッドの特別講師も務めていただいているSAFE HOUSEの鈴木卓也氏にご登壇いただきます。

 

 デジタルハリウッド(専門スクール)では、これまで多くのクリエイターをお呼びし、CGの最先端技術やそれぞれの分野、これからの業界や働き方など、今と昔、そしてこれからについて、多くのお話をいただきました。

 デジタルハリウッドでは、CGや映像などの各業界に送るクリエイターたちを育成していく前線として、日々技術力やクリエイター力に長けた人材を輩出しています。

 このようなご時世だからこそ、この夏は、”好きなことを追求する”をテーマに、「Chase your dream!夢を叶えたCGのプロフェッショナルたち」と題してのイベントを開催します。

 今回は第3弾として、背景モデリングSV(スーパーバイザー)として背景のデザインからモデリングまでを担当し、多くの作品に携わり、また、デジタルハリウッドの特別講師も務めていただいているSAFE HOUSEの鈴木卓也氏にご登壇いただきます。イベントでは、クリエイターとしての大事な心構えから、お仕事のリアルなお話、背景モデリングの作品の公開添削なども行っていただきます。

 背景アーティストの世界がよくわかるイベントになっておりますので、ぜひ背景アーティストを目指している方やCG業界への就職や興味がある方、CGの勉強を検討している方はぜひお気軽にご参加ください!

※背景アーティストとは:CGのアニメやゲーム、映画の背景の世界観を作る人のこと。

■「Chase your dream!-夢を叶えたプロフェッショナルたち-」

第3弾:SAFE HOUSE鈴木卓也氏による背景アーティストの世界

 

■登壇者紹介

SAFE HOUSE inc. 取締役/背景モデリングSV
鈴木 卓矢/Takuya Suzuki
Twitter : @takupomu

Senior ArtistとしてBlizzard EntertainmentのCinematics部署で背景のデザインからモデリングまでを担当し多くの作品に携わる。現在はドイツでArt Directorとしてリアルタイム映像制作で活躍しているErasmus Brosdauとタッグを組んで、SAFEHOUSE inc.を設立。更に自身のスキルアップのためにフリーランスの背景モデラーとしても幅広いジャンルのアセット制作を請けている。最近では後進を育てる為に自身の経験を基にしたBlizzardと同じ環境レベルでのアーティスト教育をしている。

<代表作>『World of Warcraft』『StarCraft2』『Diablo3』『海賊とよばれた男』『スターシップトゥルーパーズ:レッドプラネット』

 

■イベント開催概要

▼開催日時               
2022年8月28日(日)18:30~20:00 (開場18:15~)

*時間については変更の可能性があります。

▼開催形態
主催:デジタルハリウッドSTUDIO
形式:Zoomを活用したオンラインセミナー
参加費:無料(要予約)

*視聴には「イベント参加予約」が必要です。
*イベント内容は変更となる場合があります。

<ご予約フォーム>

https://school.dhw.co.jp/p/chaseyourdream_cg/

イベント当日、開催時間までに視聴用URLを登録先のメールアドレスにお送りいたします。

■コースのご紹介:本科CG/VFX専攻

3DCG、VFX、あらゆる映像制作に必要な技術を1年かけて基礎から応用まで幅広く学ぶカリキュラムです。その制作に必要な技術を、オリジナル作品制作を通じて実務レベルまで引き上げます。週末を中心に通えるクラスです。学び方が2通りありますので、ご自身に合った学び方で通っていただけます。

開講校舎:STUDIO新宿・吉祥寺・立川、東京本校、大阪本校
開講時期 : 2022年9月/2023年4月 期間:1年間
対象者:未経験から入学可。3DCG・映像業界への就業をしたい方。
 

  • 学び方A> 開講校舎:STUDIO新宿・STUDIO吉祥寺・STUDIO立川・東京本校・大阪本校担任による月2回の授業をメインに個別トレーニングを利用した独自の学び方
    ゼミ制度や特別講義を設置し、専門ソフトまで学習します。

 

  • <学び方B> 開講校舎:東京本校・大阪本校担任による毎週の授業をメインに平日夜には本格的なデッサンやテクスチャの制作などを学び
    専門ソフトまで学習します。

※校舎ごとに受講の形が異なる場合がございます。それぞれの校舎までお問い合わせくださいませ。

【本科CG/VFX専攻コースの詳細カリキュラムはコチラ】

https://school.dhw.co.jp/course/cgvfx/

【CG業界での働き方、職種など情報まとめ 特設サイト】

https://school.dhw.co.jp/p/cgvfxgame_lp/

【本科CG/VFX専攻 特設サイト】

https://school.dhw.co.jp/p/da-lp/

<2023年4月本科特待生募集開始>

本科特待生制度:
デジタルハリウッド伝統のコース『本科』では、専門学校・美芸大・一般大学メディア系学科卒業生、理工系大学出身者、既にクリエイティブ業界で実務経験をお持ちの方、その他独自にクリエイティブ活動をされている方を対象とした【特待生制度】を設けています。
※特待生として入学された方には授業料の1割~全額の補助が適用されます。

詳細はこちら:https://school.dhw.co.jp/school/tokyo/event/event101.html

【説明会はこちら】

https://school.dhw.co.jp/form/counseling/

 
■デジタルハリウッド(専門スクール)について

https://school.dhw.co.jp/

1994年10月、デジタルハリウッド株式会社の設立と同時に東京・御茶ノ水に本校として開校。現在は東京の他、大阪・梅田にも開校。主に社会人を対象に、Web・デザイン・3DCG・VFX・映像・グラフィック等のプロを養成し、各産業界への就転職や独立を目指す通学の専門スクール。

【CG系コース開講校舎】

STUDIO新宿:https://school.dhw.co.jp/school/shinjuku/
STUDIO吉祥寺:https://school.dhw.co.jp/school/kichijoji/
STUDIO立川:https://school.dhw.co.jp/school/tachikawa/
東京本校:https://school.dhw.co.jp/school/tokyo/
大阪本校:https://school.dhw.co.jp/school/osaka/

プレスリリース引用部分について、鈴木 卓矢氏の名前の表記に誤りがあります。
本記事では本文のみ校正し、プレスリリース部分はそのまま全文引用しています。

プレスリリース

関連記事

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、2023年1月のUnity関連動画まとめ記事を公開!LOD切替をなめらかに補完する「LODクロスフェーディング」の解説動画など
2023.02.13
ビルが崩れ、破片が舞う。スクウェア・エニックスとEpic Games Japanが送る、Chaos Destructionを活用したリアルタイム破砕とNiagara FluidによるVFX制作ノウハウ【UNREAL FEST WEST ’22】
2023.01.27
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、セルアニメテイストの映像編集が可能なテンプレート『Anime Toolbox』を無料で公開
2022.12.26
iPad版の『DaVinci Resolve』が配信開始!無料で利用できる映像編集アプリ
2022.12.22
Unreal Engine 5の学習向け作品コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』12/16(金)12:00にテーマ発表。応募締切は来年1/9(月)
2022.11.11
『CGWORLD 2022 クリエイティブカンファレンス』が11/7(月)より開催!有名企業・作品の制作手法を学べる5日間
2022.10.07

注目記事ランキング

2023.05.22 - 2023.05.29
1
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
2
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
3
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
UEFNのプロジェクトにもEpic MegaGrantsが適用されることが改めてアナウンス。採択されれば、約5,000ドルから25,000ドルの資金援助
6
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
10
【STEP1】「UEFN」を入手しよう
11
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
12
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
13
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
14
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
15
フォートナイトとUEFNがv24.40にアップデート。クリエイターの作品が一覧表示される「クリエイターページ」が利用可能に
16
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
17
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
18
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
20
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
21
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
22
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
23
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
24
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
25
Epic Games、UEFNとフォートナイト クリエイティブモードを紹介したライブ配信のアーカイブを公開。制作の始め方からゲーム公開までの大まかな流れがわかる
26
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
29
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
30
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!