エピック ゲームズ ジャパンによるYoutube Live『UE5でのアニメーションの流用方法について』が4/20(水)20時より配信開始

2022.04.19
ニュース公開資料まとめアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • エピック ゲームズ ジャパンによるYoutube Live講演『UE5でのアニメーション流用方法について』が2022年4月20日20時より配信開始

  • マーケットプレイス等で購入したアニメーションの流用について、UE5で登場した『Compatible Skeletons』と『IK Retargeter』を用いた手法を解説

  • IK RigのRetarget Chain作成を支援する機能が今後追加予定

2022年4月20日の20時より、エピック ゲームズ ジャパン公式によるYoutube Live講演『UE5でのアニメーション流用方法について』が配信されます。

出演者はエピック ゲームズ ジャパンの岡田和也氏、塩谷裕也氏の2名が予定されています。

UE5のアニメーション流用システムによって動きを共有するキャラクター

UE4にも『アニメーションリターゲット』と呼ばれるアニメーション流用システムが存在していましたが、そこからどのように進化したシステムとなったのか注目です。

『UE5でのアニメーションの流用方法について』

配信日:2022年4月20日(水)

配信時間:20時00分~

配信URL:https://youtu.be/nb8P_VmRKog

『UE5でのアニメーションの流用方法について』生放送 詳細はこちら

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Blenderユーザー向けオンラインイベント「Blender Fes 2025 SS」、3/29(土)・30(日)に開催。3DCG・映像制作などを学べる全16セッションが配信
2025.03.13

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!