視野角57度で迫力アップ!「XREAL One Pro」、7/24発売。さらにAndroid XR対応デバイスも国内発売へ!

視野角57度で迫力アップ!「XREAL One Pro」、7/24発売。さらにAndroid XR対応デバイスも国内発売へ!

2025.07.08
注目記事お役立ち情報ツール紹介AndroidVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

日本XREALは東京ビッグサイトで開催された「第5回 XR・メタバース総合展【夏】」(会期:2025年7月2~4日)に出展し、発表会を開催した。

その中で言及されたARグラス「XREAL One Pro」は既に予約販売を開始しており、価格は84,980円(税込)。発売日は2025年7月24日を予定している。

本記事では「XREAL One Pro」およびAndroid XR対応デバイス「Project Aura」の国内展開についてレポートする。

TEXT / 松井 ムネタツ

EDIT /酒井 理恵

目次

「第5回 XR・メタバース総合展【夏】」出展時のXREALブース

XREAL One Pro。アクセサリのXREAL Eyeも装着

「XREAL One Pro」は視野角アップ、明るさアップ、音質アップ!

「XREAL One Pro」を手にする日本XREAL プロダクトマネージャーの高 天夫(コウ・テンフ)氏

XREAL One」から大きく進化したのは、光学エンジンを従来のBirdbath方式から新開発したX Prism方式に変更した点だ。これにより視野角が50度(XREAL One)から57度(XREAL One Pro)に広がり、視野が拡大した。

形状やサイズも変更され、見た目にも分かるくらい薄くなった印象だ。さらに最大輝度が600nit(XREAL One)から700nit(XREAL One Pro)に向上し、より明るい表示が可能になった。

XREAL One Pro(左)はXREAL One(右)と比べると、レンズ部分の形状がシンプルになり、薄く、軽くなっている

XREAL One Proの裏側

細かな改良点では、外部からの光の干渉を抑制するとともに、グラス前面への映り込み反射も軽減。さらにグラス本体の軽量化を実現し、「XREAL One」から搭載されていたBoseのスピーカーも音質が向上したとのこと。

テンプルの内側に「SOUND by BOSE」のロゴが入っている

搭載チップは「XREAL One」と同じXREAL X1であるため、画期的な次世代デバイスというよりは、細部を改善した順当なアップデート版と言える。「XREAL One」が69,980円(税込)であるため、価格差は15,000円。これからARグラスを購入するなら断然「XREAL One Pro」がおすすめだが、すでに「XREAL One」を所有している場合は、アクセサリの「XREAL Eye」(13,980円・税込)を購入しても良いかもしれない。

なお、「XREAL Eye」は「XREAL One Pro」にも対応しているため、Proを購入するなら「XREAL Eye」とセットでの購入を推奨したい。

関連記事
ARグラス「XREAL One」用カメラ「XREAL Eye」発表会をレポート!6月下旬に発売される、6DoF化と撮影機能を追加するユニットをチェックしてきた
2025.05.19

XREAL One Pro の主要スペック

3DOF/6DOF ネイティブ 3DOF/6DOF(別売りのXREAL Eyeが必要)
チップ XREAL X1 チップ
光学設計 X Prism
FOV 57°
ディスプレイ ソニー製 次世代0.55インチ マイクロOLED
解像度 400万ピクセル、1080p
最大リフレッシュレート 120 Hz
最高輝度 700 ニット
オプションで瞳孔間距離(IPD)調整に対応 M(IPD 57-66mm)とL(IPD 66-75mm)から選びます
価格 84,980円(税込)

「XREAL One Pro」の特徴

Android XR対応「Project Aura」を2026年に日本発売へ

発表会後半では、XREALのCEO、徐 馳(チー・シュー)氏が登壇し、Googleの次世代プラットフォーム「Android XR」に対応したXRデバイス「Project Aura」を、日本でも2026年に発売することを発表した。海外のイベントではすでに発表されていた「Project Aura」だが、改めて日本国内での展開が明らかになった形だ。

XREALの創業者でCEOの徐 馳氏

「Android XR」はAI技術のGeminiを統合したXRデバイス向けのAndroid OS。ヘッドセット型デバイスなど複数のメーカーがすでに参入を発表しており、早ければ2025年中には対応デバイスが発売される予定だ。

XREALとGoogle、Qualcommの3社が共同開発しているグラス型デバイス「Project Aura」は、搭載チップが新開発のXREAL X1Sであることや、視野角が70度を超えることがすでに発表されているが、今回の日本向け発表会においても具体的な情報はこれまでと同じ。発売は2026年予定のため、さらなる次の情報が出てくるまでは、もう少し待つ必要がありそうだ。

「Project Aura」は2026年に国内でも発売される予定

XREAL One Pro 製品ページProject Aura 情報ページ
松井 ムネタツ

パソコンゲーム雑誌、アーケードゲーム雑誌、家庭用ゲーム雑誌を渡り歩き、現在はフリーのゲーム系編集/ライター。マイベストゲームは『ウィザードリィ 狂王の試練場』で、最近だと『Forza Horizon』シリーズに大ハマリ。メインPCはAlienware Aurora。セガ・レトロゲーム系メディア「Beep21」副編集長をやりつつ、ボードゲームメディア「BROAD」編集長も兼任。

「BROAD」Webサイト

関連記事

「Android 16」正式リリース。より高品質なハプティクスAPIの追加や、色温度調整・自動露出などカメラ機能の強化も
2025.06.11
ARグラス「XREAL One」用カメラ「XREAL Eye」発表会をレポート!6月下旬に発売される、6DoF化と撮影機能を追加するユニットをチェックしてきた
2025.05.19
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18
Unity 6によるVRゲーム開発入門書『「VRならでは」の体験を作る Unity+VRゲーム開発ガイド』、技術評論社が4/15(火)に発売
2025.04.07
ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!