8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表

8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表

2025.07.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2025年8月3日(日)開催の「東京ゲームダンジョン9」、入場チケットが販売開始
  • 一般チケットは1,000円(税込)、ビジネスチケットは2,000円(税込)。中学生以下は入場無料、小学生は保護者の同伴が必要
  • 出展を予定している318団体の情報や、フロアマップなども発表された

東京ゲームダンジョン事務局は2025年7月3日(木)、インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」の入場チケットの販売を開始しました。

東京ゲームダンジョン」は、個人ゲーム開発者の岩崎氏が主催するインディーゲーム展示イベントです。

国内でゲーム制作を行う個人または小規模チームの作品が展示され、来場者は作品の試遊や購入、クリエイターとの交流が可能です。

今回の「東京ゲームダンジョン9」は、2025年8月3日(日)11時~17時に、東京都立産業貿易センター浜松町館の3・4階にて開催されます。

関連記事
インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」レポート。波打つ足場を利用するアクションパズル、ホラーテイストなタイピングゲームなどピックアップして紹介
2025.05.22

入場チケットは、PassMarketにて一般チケットとビジネスチケットを販売中。

一般チケットの価格は前売券・当日券ともに1,000円(税込)。ビジネスチケットは前売券のみの販売で、価格は2,000円(税込)です。前売券の販売が定数に達した場合、当日券の販売は行われません。

また今回より、中学生以下は入場無料、小学生以下は入場の際に保護者の同伴が必要となります。

なお、閉会1時間前(16時)からは年代などにかかわらず全員が入場無料となります。ただし会場の混雑状況によって入場を制限する場合があります。

(画像は公式サイトより引用)

併せて、イベントに出展する318団体の情報が発表されました。

出展団体の一覧やフロアマップは、イベント公式サイトにて公開中。なお出展団体・出展内容は今後追加・変更される場合があるとのこと。

「東京ゲームダンジョン9」フロアマップ(画像は公式サイトより引用)

ゲームメーカーズが「東京ゲームダンジョン9」に出展!

「東京ゲームダンジョン9」にてゲームメーカーズがブースを出展します!出展場所は4階、ブース番号は4Y-6です。

ブースでは、ゲーム制作に最適な性能を備えたGALLERIA(ガレリア)とのコラボモデルPCや、コラボPC付属特典「ゲーム制作キット」、UE5/UEFN入門書を展示します。ゲーム開発に興味のある方はぜひお立ち寄りください!

関連記事
「東京ゲームダンジョン9」にゲームメーカーズが出展!「ゲーム制作の決定版PC」やUE5&UEFN入門書を展示します
2025.07.03

「東京ゲームダンジョン9」の詳細は、イベント公式サイトをご確認ください。

「東京ゲームダンジョン9」公式サイト「東京ゲームダンジョン9」入場チケット販売ページ

関連記事

UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.28 - 2025.07.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!