『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』、ソシムより2025年3月3日に発売。初学者も、挫折者も、3DCGを使った世界観制作にチャレンジできる

『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』、ソシムより2025年3月3日に発売。初学者も、挫折者も、3DCGを使った世界観制作にチャレンジできる

2025.02.20
ニュースお役立ち情報3DCGBlenderモデリング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』が2025年3月3日に発売
  • 3Dモデリングに初めて取り組む人や一度挫折している人に向けて、Blenderの習得をサポートする書籍
  • 改訂版ではBlender 4に合わせて説明内容を調整した

ソシムは2025年3月3日、3Dモデリングの初学者向けのBlender学習用書籍『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』を発売します。

総ページ数は504ページ、価格は3,850円(税込)。本記事執筆現在で、Amazon.co.jp楽天ブックスで予約購入を受け付けています。

(画像はソシムの書籍ページより引用)

『はじめての3Dモデリング Blender 4 超入門 改訂新版』は、3Dモデリングに初めて取り組む人や一度挫折している人に向けた、Blenderの入門書籍です。図解と解説を盛り込み、操作に迷わない構成とのこと。

本書では、部屋と家具のモデリング、キャラクターモデリング、ライティング等の作例を通して、Blenderの基本操作から、実務で使える応用テクニックまでの学習を行うことができます。

本書の学習を通してBlenderの基礎を学習することで、オリジナルの世界観の制作に繋げられるとしています。

(画像はAmazon.co.jpより引用)

(画像はAmazon.co.jpより引用)

本書の構成は以下の通りです。

1 はじめてのBlender

2 モデリングの基本操作

3 家具をモデリング

4 部屋とインテリアをモデリング

5 マテリアル設定とUV展開

6 テクスチャでマテリアル設定

7 キャラクターをモデリング

8 キャラクターにマテリアルを設定

9 キャラクターを動かす

10 ライティングとレンダリング

本書は、2023年4月に発売された『はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門』の改訂版です。

今回の改定では、2023年11月にリリースされたBlender 4 に合わせて内容の調整が行われています。

その他、本書籍に関する情報はソシムの販売ページをご確認ください。

はじめての3DモデリングBlender 4 超入門 改訂新版(富元 秀俊/大澤 龍一) | 書籍 本 | ソシム

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!