Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍

Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍

2024.11.06
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UnityのUniversal Render Pipeline(URP)について解説する無料の電子書籍、Unity 6向けに改訂
  • Built-in Render PipelineからURPにプロジェクトを移行する方法などを解説
  • Unity 6の新機能「GPU Resident Drawer」や「GPUオクルージョンカリング」などを用いた最適化手法にも言及している

Unity Technologiesは、電子書籍『Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators上級クリエイター向け URP 入門)』のUnity 6版を無料で公開しています。

閲覧の際、ユーザー登録などは不要。また、PDFファイルでのダウンロードが可能です。

Introduction to the Universal Render Pipeline for advanced Unity creators』は、Unity 6のUniversal Render Pipeline(以下、URP)を用いて開発を効率化する手法などを解説した、全189ページからなる資料です。

本書籍はUnityの経験豊富な開発者やテクニカルアーティストを対象としており、Built-in Render PipelineからURPにプロジェクトを移行する方法や、ライティング、シェーダーの設定、レンダラー機能などを解説しています。

また、Unity 6で新しく搭載されたGPU Resident DrawerGPUオクルージョンカリングなど、URPの機能を活用した最適化のテクニックについても取り上げています。

(画像は書籍公開ページより引用)

本書籍は、同社が以前公開した同名の書籍をUnity 6版に改訂したものです。なお同社は、同名の書籍のUnity 2022 LTS版を2024年2月に公開しています。

関連記事
UnityのURPを解説した無料の公式電子書籍がアップデート。デカールや「Fullscreen Shader Graph」などのセクションを追加
2024.02.23

記事執筆時点、本書籍は英語版のみが公開されています。

本書籍の詳細はUnity公式サイトの書籍公開ページをご確認ください。

『上級クリエイター向け URP 入門(Unity 6 版)』Unity公式サイト

関連記事

ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25

注目記事ランキング

2025.06.29 - 2025.07.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!