2024年11月2日(土)、ベルサール高田馬場にて「UNREAL FEST 2024 TOKYO」が開催されました。同イベントはエピック ゲームズ ジャパンが主催する無料の公式大型イベントで、ゲーム開発や産業分野でのアンリアルエンジンに関連する講演が行われたほか、数多くのブース展示が行われています。
この記事では、会場の様子や雰囲気をフォトレポート形式でご紹介します。
2024年11月2日(土)、ベルサール高田馬場にて「UNREAL FEST 2024 TOKYO」が開催されました。同イベントはエピック ゲームズ ジャパンが主催する無料の公式大型イベントで、ゲーム開発や産業分野でのアンリアルエンジンに関連する講演が行われたほか、数多くのブース展示が行われています。
この記事では、会場の様子や雰囲気をフォトレポート形式でご紹介します。
TEXT / 神山 大輝
会場は高田馬場駅 戸山口徒歩4分の位置にある「ベルサール高田馬場」。朝9時の開場時点では小雨が降っていたものの、講演を最初から観たいという方も多い様子で、エントランス付近は早朝から多くの人で賑わっていました。
エントランスを入って右手側には、株式会社ヒストリアが主催する学習向けコンテスト「UE5ぷちコン」受賞作品の試遊コーナーが並んでいます。展示は全9作品で、それぞれゲーム説明のポップが掲示されています。
受付奥側には、お馴染みとなったボーンデジタル社による書籍販売ブースも。カンファレンスでの書籍販売といえば真っ先にCEDEC書房が思い浮かびますが、今回は手前の空間が比較的広く、本を手に取りやすい環境になっていました。
エントランスから左手エスカレーターを降りると講演ホールへ。全12講演が2トラック制で行われています。
展示ブースは横一列にずらりと並んでおり、これまでの開催規模と比較しても非常に充実していた印象です。参加者が多いこともあり、いずれのブースも常に人だかりができている状況で、写真撮影をするだけでも一苦労。講演の合間だけでなく、どの時間帯も大いに盛り上がっていました。
ここからは全21ブースの展示内容を写真でお届けしていきます。
出展ブース以外に、オフィシャルでは「EcoSystemラウンジ」「RealityScan 体験ルーム」が用意されていました。EcoSystemラウンジは無料でコーヒーとお水が頂ける休憩スポット。RealityScan 体験ルームは名前の通り、スマートフォンやタブレットを用いて3Dモデル制作が可能な同ツールの体験が可能なブースです。
あいにくの天気ながら数多くの熱心な参加者が訪れた「UNREAL FEST 2024 TOKYO」。エンディングでは2025年度の開催も予告されました。
ゲームメーカーズでは今後も本イベントの講演レポートを掲載予定ですので、どうぞ楽しみにお待ちください!
UNREAL FEST 2024 TOKYO 公式サイトUNREAL FEST 2023 講演記事アーカイブゲームメーカーズ編集長およびNINE GATES STUDIO代表。ライター/編集者として数多くのWEBメディアに携わり、インタビューや作品メイキング解説、その他技術的な記事を手掛けてきた。ゲーム業界ではコンポーザー/サウンドデザイナーとしても活動中。
ドラクエFFテイルズはもちろん、黄金の太陽やヴァルキリープロファイルなど往年のJ-RPG文化と、その文脈を受け継ぐ作品が好き。
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。