ぬっそ(大貫 真史)氏、誉田 潔氏、クルステ氏、一條 貴彰氏による「インディーでゲームを作るってどういうこと?インディー開発者の生活」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2024】

2024.06.17
ニュース公開資料まとめゲームメーカーズ スクランブル2024
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

2024年5月25日(土)に、ゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2024」を開催しました。

本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、カラッパゲームス合同会社 代表社員 ぬっそ(大貫 真史)氏、株式会社ワンダーランドカザキリ 代表取締役 誉田 潔氏、超OK プログラマー クルステ氏、ファシリテーター:株式会社ヘッドハイ 代表取締役 一條 貴彰氏による「インディーでゲームを作るってどういうこと?インディー開発者の生活」の講演動画およびスライドを公開します。

目次

インディーでゲームを作るってどういうこと?インディー開発者の生活

日本でも大きな盛り上がりを見せているインディーゲームですが、その開発者の実態は謎に包まれています。 本セッションは「インディーゲーム開発者って、どんなサイクルで生活しているの?」というテーマでパネルトークを行います。 登壇者は、ゲーム会社から独立したケース、別事業からゲーム開発に参入したケースなど背景はさまざま。 1日の使い方、時期による忙しさ、インディーゲームをつくっていていちばん楽しい瞬間など、インディーの実態に迫っていきます。

もしあなたが、インディーゲーム開発者として活躍することになったら?その姿を思い描く一助になればと思います。

難易度:EASY(ゲーム開発未経験者を含めどなたでも)

カラッパゲームス合同会社
代表社員
ぬっそ(大貫 真史)

『NEO AQUARIUM』『ACE OF SEAFOOD』『カニノケンカ』等、海産物をモチーフにしたゲームを作ってきた。学生同人ゲーム開発者、大手ゲーム会社のプログラマーを経て、カラッパゲームスとして独立し活動しています。現在「カニノケンカ・ニ」をアーリーアクセス配信中

株式会社ワンダーランドカザキリ
代表取締役
誉田 潔

CGデザイナーからWEBデザイナーを経て現在はゲームデザイナーとして日々ゲーム制作中。
子供の頃に感じたゲームの楽しさを忘れられず、あの頃のワクワクした気持を探し続ける。
レトロ風RPGが好きで特にレベルアップ作業が好物。代表作はBQM、ダンジョンに捧ぐ墓標。新作『カセットボーイ』を制作中。ビール好き。

超OK
プログラマー
クルステ

ゲーム制作スタジオ「超OK」のプログラマーです。ゲームのプログラムや、プログラム以外を作っています。過去には、大学在学中よりインディーゲームの制作と発表を行い、卒業後はゲーム会社にての勤務も経験してきました。超OKの作品には『限界OL海へ行く』『ツキササリーナ』『フレーズファイト』があります。

ファシリテーター

株式会社ヘッドハイ
代表取締役
一條 貴彰

ゲーム作家として『Back in 1995』をSteam / Nintendo Switch / PS4 / Xbox Oneでリリース。次作を開発しつつ、書籍『インディーゲーム・サバイバルガイド』の執筆や開発者向けカンファレンス「IDC」の実施を行う。「iGi」と経済産業省「創風」アドバイザリー。


 

講演動画

講演動画はこちら

講演スライド

講演スライドはこちら

その他の講演アーカイブは順次公開予定です。

なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。

関連記事
開発経験に関わらずゲームづくりを楽しむ人の輪のひろがりが感じられた「ゲームメーカーズ スクランブル2024」開催報告レポート
2024.06.04
「ゲームメーカーズ スクランブル」 イベント情報ページ

関連記事

「ゲームメーカーズ スクランブル2024」講演アーカイブまとめ!
2024.06.18
株式会社ホットスタッフ・プロモーション コヤ所長(小山 順一朗)氏による「【公開】ヒット作品のつくり方」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2024】
2024.06.18
スクワッドスターズ株式会社 岡田 和也氏による「猫でも分かる ゲームエンジンのサンプルを面白くする方法」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2024】
2024.06.18
3DCG教え屋さん 和牛先生氏による「初心者からのステップアップ!見る人に楽しんでもらうための丁寧なBlender」のスライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル2024】
2024.06.17
グラフィクスエンジニア もんしょ氏による「シェーダコードも怖くない? UEのCustomノードで学ぶHLSL入門」講演動画・スライドを公開!
2024.06.14
株式会社ノイジークローク 坂本英城氏による「ゲームサウンドクリエイターという仕事」スライドを公開!
2024.06.14

注目記事ランキング

2024.06.19 - 2024.06.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!