3D地理データを最適化するクラウドサービス「Cesium ion」、「PLATEAU」による日本の3D都市モデルが追加

3D地理データを最適化するクラウドサービス「Cesium ion」、「PLATEAU」による日本の3D都市モデルが追加

2024.06.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Cesium GS、クラウドプラットフォーム「Cesium ion」への「Japan 3D Buildings」データ追加を発表
  • 「Cesium ion」は、アップロードされた3Dモデルを3D Tile形式に変換・最適化するサービス
  • 「Japan 3D Buildings」は、国土交通省主導の「PLATEAU」が提供する3D都市データセット

Cesium GSは、同社のクラウドプラットフォーム「Cesium ion」にて、「Japan 3D Buildings」データセットの追加を発表しました。

「Cesium ion」は、アップロードされた3D地理データを、3D Tile形式などに変換し、最適化するサービスです。変換されたデータはクラウドに保存され、さまざまなデバイスにストリーミング可能です。

これらのデータは、同社の提供するJavaScriptライブラリ「CesiumJS」をはじめ、3D Tileなどをサポートするさまざまなカスタムアプリケーションで利用できます。

(画像は「Cesium ion」紹介ページより引用)

今回追加された「Japan 3D Buildings」は、日本の国土交通省によるデジタルツイン実現プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」が提供している、3D都市モデルデータをコンパイルしたもので、日本全国2,300万以上の建物の3Dモデルが含まれています。

本データセットに含まれる土地のリストは、G空間情報センターのポータルサイトにて確認可能です。

Unreal EngineでCesiumを動作するプラグイン「Cesium for Unreal」を使い、京都市のデータを読み込んだ例(画像はCesium Blogより引用)

「Japan 3D Buildings」データセットは、Cesium ionへのアクセス後、Asset DepotからMy Assetsに追加することで利用可能です。なお、Cesium ionの利用にはアカウント登録が必要です。

詳細は、Cesium Blogをご確認ください。

Cesium Blog『Cesium ionにPLATEAUデータが登場! Japan 3D Buildings』「Japan 3D Buildings」紹介ページ

関連記事

「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上。イベントステージ・公式番組のスケジュールなども発表
2025.09.11
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/23までの期間限定で無料コンテンツを公開。美術館の環境アセットや小型ロボットなど3製品
2025.09.10

注目記事ランキング

2025.09.06 - 2025.09.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!