オーディオミドルウェア「Wwise」のサウンドをUnreal Engineで再生。「書かれた通りに設定すれば必ず動作する」ガイド、Audiokineticが公開

オーディオミドルウェア「Wwise」のサウンドをUnreal Engineで再生。「書かれた通りに設定すれば必ず動作する」ガイド、Audiokineticが公開

2024.04.18
ニュースアンリアルエンジンサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Audiokinetic、Unreal EngineでWwiseのサウンドを再生するガイドが公開
  • 詳細な解説により、「書かれた通りに設定すれば必ず動作する」とのこと
  • 記事後半には、フォルダの配置例やUAssetの作成方法などのTipsも

Audiokineticは、Unreal EngineでWwiseから発音する方法」と題した記事を「akBlog」公開しました。

「思った通りに動かない」といった問題によってWwiseが難しいと思われてしまうことを避けるため、「書かれた通りに設定すると必ず動作する」手順を解説しています。

解説に用いられたバージョンは、Wwise 2023.1.1.8417と、Unreal Engine 5.3.2

今回はWwise内に存在する波の音の素材をサンプルに、Unreal Engine(以下、UE)上で音を発するまでの手順を記載しています。

記事では、UEのサードパーソン テンプレートを使ってプロジェクトを作成するところからはじまり、プラグイン「Wwise Unreal Integration」の導入、各ソフトウェアの初期設定などの項目に分けて丁寧に解説されています。

(画像はakBlogより引用)

なお、フォルダの配置例やUAssetの作成方法などのTipsも「付録」として紹介されています。

詳細は、akBlogをご確認ください。

akBlog『Unreal EngineでWwiseから発音する方法』

関連記事

Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20

注目記事ランキング

2025.11.06 - 2025.11.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!