【Unity】よく使うショートカットまとめ

2024.04.04
注目記事ゲームづくりの知識お役立ち情報Unityゲーム制作定番の○○
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

目次

ショートカット一覧(一般)

ショートカット 機能
Ctrl + Z アンドゥ(巻き戻し)
操作を一つ巻き戻す
Ctrl + Y リドゥ(進む)
巻き戻した操作を一つ進める
Ctrl + C コピー
Ctrl + V ペースト
Ctrl + X カット
Ctrl + D 複製
Ctrl + A 全選択
Ctrl + 左クリック 追加選択、選択解除
クリックしたものを追加で選択する。選択済みの場合は選択を解除する
Shift + 左クリック 複数選択
現在選択している場所からクリックした場所までを全て選択・追加選択する
Ctrl + S シーンを保存
Ctrl + Shift + S シーンを名前を付けて保存
Delete 削除
F2 名前の変更
Ctrl + F 検索
Shift + Space 選択中のウィンドウのフルスクリーン化/解除

ショートカット一覧(エディタ画面)

ショートカット 機能
右クリック + WASD カメラの水平・前後移動
マウスホイール カメラの前後移動
右クリック + ドラッグ カメラの回転
右クリック + マウスホイール カメラの移動速度を加減
F カメラを選択中のオブジェクトにフォーカス
2 カメラの2D/3Dの切り替え
Q ハンドツールに切り替え
W 移動ツールに切り替え
E 回転ツールに切り替え
R 拡大縮小ツールに切り替え
矩形トランスフォームツールに切り替え
トランスフォームツールに切り替え
Z CenterとPivotの切り替え
オブジェクトを変形する際に、オブジェクトの中心を基点にするか、ピボットの位置を基点にするか
X LocalとGlobalの切り替え
オブジェクトを変形する際に、オブジェクトの座標を基準に変形するか、世界の座標を基準に変形するか
Ctrlを押しながらオブジェクトを移動・回転・拡大縮小 スナップ移動・回転・拡大縮小
Vを押しながらオブジェクトを移動・回転・拡大縮小 頂点スナップ
カーソルを合わせた頂点を基点にして移動・回転・拡大縮小する
Ctrl + Shift + N 空のオブジェクトを作成
オブジェクトを選択した状態でAlt + Shift + N 選択オブジェクトの子に空のオブジェクトを作成
オブジェクトを選択した状態でShift + D 選択解除
オブジェクトを選択した状態でShift + C 選択オブジェクトの子を全て選択
Ctrl + [ グリッドの面積を狭くする
Ctrl + ] グリッドの面積を広くする
Ctrl + C Consoleを開く
Ctrl + P プレイモード

ショートカット一覧(Play Mode)

ショートカット 機能
Ctrl + P プレイの終了
Ctrl + Shift + P 一時停止
Ctrl + Alt + P ステップ
1フレーム進める

ショートカット一覧(Animation ウィンドウ)

ショートカット 機能
Shift + , 再生地点を最初に戻す
Shift + . 再生地点を最後に進める
, 前のフレームに戻る
. 次のフレームに進む
Alt + , 前のキーフレームに戻る
Alt + . 次のキーフレームに進む
K 再生地点のキーフレームを選択
Shift + K キーフレームの選択を解除
Space アニメーションを再生

ショートカット一覧(Terrain)

ショートカット 機能
F1~F8 ツールを変更
F1:Raise or Lower Terrain F2.Set Height F3:Smooth Height F4:Paint Texture
F5:Paint Trees F6:Paint Details F7:Stamp Terrain F8:Paint Holes
, 前のブラシに変更
. 次のブラシに変更
[ ブラシサイズを小さくする
] ブラシサイズを大きくする

そのほかのショートカットは、公式ドキュメントをご覧ください。

Unity ホットキー 公式ドキュメント

関連記事

商用利用OKなフリーフォント20選:ドットスタイル・ピクセルスタイル編
2025.02.14
【資金から開発サポートまで】ゲーム開発者が利用できる基金・助成金・支援制度一覧
2025.02.14
3Dキャラクターモデルのブラッシュアップ手法、Aimingがブログ記事で紹介。コンセプトアートを3Dで再現する工夫、UnityのHDRPにおけるシェーダー作成など
2025.02.13
モバイルゲームの市場分析や2025年の成長予想について、Unityの技術者など13名が見解を語ったブログ記事が公開
2025.02.10
スマホGPUで主流の「タイルベースレンダリング」とは?サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」記事を公開
2025.02.03
Unity向けUI管理アセット「Doozy UI Manager」などのDoozy Entertainment製ツール、Unity Asset Storeでの販売を終了。製品のコードは今後オープンソース化される
2025.01.29

注目記事ランキング

2025.02.12 - 2025.02.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!