国土交通省が主導する「PLATEAU」、Unity向けSDKを使ったサンプルプロジェクト『Urban Scape』を公開。時間や天気の変更も可能な3D都市ビューワーアプリを作成可能

2024.02.15
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3D都市モデルプロジェクト『PLATEAU』が、Unity向けサンプルプロジェクト『Urban Scape』を公開
  • 都市ビューワーアプリをビルドし、さまざまなカメラ視点で都市モデルを見られる
  • 時間や天候が変更できるほか、シーン自体のカスタマイズも可能

国土交通省の主導する3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU(プラトー)」は、Unity向けSDKを使ったサンプルプロジェクトUrban Scapeを公開・発表しました。

PLATEAUは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクトです。

『Urban Scape』都市ビューワーアプリの作成などを想定して作られ、2023年12月25日にGitHubで公開されました。同プロジェクトはUnity向けSDK『PLATEAU SDK for Unity』を使用しているほか、プロップの配置などには開発支援ツールキットのアドオン『PLATEAU SDK-Toolkits for Unityも活用しています。

関連記事
3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」、Unity向けSDKのツールキット群の「v1.0.0」をリリース。Unity上でアプリ開発をサポートするツールキット群
2024.02.06

GitHubでは、サンプルプロジェクトのビルドやサンプルアプリの操作方法、シーンのカスタマイズ方法などが記載されています。

ビルドしたアプリのオープニング画面(画像はGitHubより引用)

アプリ上では、マウス操作によってカメラの回転を行えるほか、画面右側のスライダーを調整することでシーンの時間帯を変更できます。

また、画面下部の天候ボタンを押下することで、雨や雪を降らせることも可能です。

スライダーによる時間帯変更(画像はGitHubより引用)

ほかにも、カメラの俯瞰視点などへの変更や、歩いているアバターや走っている乗り物などに視点を移す「カメラインタラクションモード」などの視点変更機能が実装されています。

俯瞰視点。ポストエフェクトとして「Toy Camera」が使われている(画像はGitHubより引用)

カメラインタラクションモード。画像の一人称視点のほか、三人称視点や見回し視点も利用可能(画像はGitHubより引用)

シーンのカスタマイズでは、地形や街並みを3Dで再現するプラットフォーム『Cesium』のUnity用プラグイン『Cesium for Unity』を用いた都市モデルの入れ替えや、『PLATEAU SDK-Toolkits for Unity』のSandbox Toolkitを用いたオブジェクト配置が可能です。また、HDRPのプロジェクトではポストエフェクトも設定できます。

『Urban Scape』の詳細は、こちらをご確認ください。

Urban Scape | GitHub

関連記事

3Dキャラクターモデルのブラッシュアップ手法、Aimingがブログ記事で紹介。コンセプトアートを3Dで再現する工夫、UnityのHDRPにおけるシェーダー作成など
2025.02.13
モバイルゲームの市場分析や2025年の成長予想について、Unityの技術者など13名が見解を語ったブログ記事が公開
2025.02.10
スマホGPUで主流の「タイルベースレンダリング」とは?サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」記事を公開
2025.02.03
Unity向けUI管理アセット「Doozy UI Manager」などのDoozy Entertainment製ツール、Unity Asset Storeでの販売を終了。製品のコードは今後オープンソース化される
2025.01.29
『学園アイドルマスター』モバイルでも“ライティングと反射”を描き切る!ライブの臨場感と迫力を追求したレンダリングパイプライン【CEDEC2024】
2025.01.29
サイバーエージェント主催のUnity勉強会「CA.unity #9」で行われた4セッションの動画が公開。Unity 6のアップスケーリング機能「STP」などを解説
2025.01.23

注目記事ランキング

2025.02.12 - 2025.02.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!