ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、Apple Vision Pro向けOS「visionOS」サポート開始を発表。有料プランユーザーがUnity 2022 LTS以降のバージョンで利用可能に

2024.02.02
ニュースUnityVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンがApple Vision Pro向けOS「visionOS」サポート開始を発表
  • テンプレートやサンプルなど同社の「PolySpatial」を活用したさまざまなリソースを提供している
  • Unity Pro、Enterprise、Industryのいずれかのプラン契約ユーザーであれば、Unity 2022 LTS以降のバージョンで利用可能

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2024年1月31日(PST)、Unityにおいて、Apple Vision Pro向けOS「visionOS」のサポート開始を発表しました。

visionOSのサポート開始により、開発用テンプレートプロジェクトミニゲームや空間UIを体験できるサンプルなど同社開発のvisionOS開発フレームワーク「PolySpatial」を活用したさまざまなリソースが提供されています。

Apple Vision ProはAppleが開発したMRデバイスで、同社は「空間コンピュータ」と説明しています。

現実の空間に3Dのインターフェースを合成して表示し、目や手指の動き、音声などで操作できます。

関連記事
Apple、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を発表。計2,300万画素のマイクロOLEDディスプレイ、「M2」チップと新開発の「R1」チップを搭載
2023.06.06

visionOSはApple Vision Pro向けのOSで、visionOSアプリの開発はSDKを統合したXcodeReality Composer ProUnityなどを通して行えます。

Unityでは昨年、visionOS対応のUnityを入手できる開発者向けベータプログラムが行われており、今回の発表をもってサポート開始となります。

関連記事
Apple、空間コンピュータ「Apple Vision Pro」用のOS「visionOS」を発表。アプリはUnityで開発可能
2023.06.06

UnityによるvisionOSのサポート提供を受けられるのは、Unity ProEnterpriseIndustryのプランで契約しているユーザーです。

これらのプランで契約しているユーザーには、Unity 2022 LTSよりvisionOSのサポートが提供されます。

詳細は、ニュースUnity Blogをご確認ください。

Unity NEWS『UnityによるApple Vision Pro向けサポートの一般提供を開始 visionOS用アプリ・ゲーム開発者を支援』Unity Blog『Start building spatial apps for Apple Vision Pro with Unity’s support for visionOS』

関連記事

2024ブラックフライデーセール情報まとめ。ゲーム開発に役立つ、Unity Asset StoreやAdobeなどの大幅値下げセール(随時更新)
2024.11.22
「mocopi」+VR機器でフルボディトラッキング。「mocopi」をSteamVRの仮想トラッカーとして使う『mocopi VR』、ソニーがリリース
2024.11.21
「Unite2024」講演の日本語訳動画、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンが順次公開中。Unityのロードマップを紹介した講演など全6本が公開予定
2024.11.20
Unity 6のグラフィックスに関する学習リソースまとめ、Unity Technologiesが公開
2024.11.19
Unityアセットストアで300以上のアセットが50%オフ。2024年の「ブラックフライデーセール」、11/21(木)から開始
2024.11.19
Unity 6版「上級者向けURPガイド」が無料で公開。GPU Resident DrawerやGPUオクルージョンカリングなども解説された、Unity公式の電子書籍
2024.11.06

注目記事ランキング

2024.11.16 - 2024.11.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!