インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』、タイムテーブルを公開。スポンサーとして任天堂、ハピネットなども参加

2023.12.08
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

12月17日開催のインディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2023」のタイムテーブルが公開され、また新規スポンサーとして任天堂、ハピネット、Audiokinetic、OMENが参加することが発表されました。これで本イベントのスポンサーと運営の企業・団体はのべ27にのぼります。

「Indie Developers Conference」は、個人から数人のチーム規模のインディーゲーム開発者を対象としたカンファレンスです。
インディーゲームの開発活動に必要な技術的知見はもちろんのこと、マーケティングやパブリッシング、リリース後の対応に至るまで、開発者が必要とするノウハウをテーマにセッションを実施します。

https://indiedevconf2023.peatix.com/

セッション タイムテーブル

スポンサー一覧

・ダイヤスポンサー
えーでるわいす

・サファイア / ゴールドスポンサー
株式会社CRI・ミドルウェア
株式会社Cygames
集英社ゲームクリエイターズCAMP
株式会社ジー・モード
ID@Xbox (日本マイクロソフト株式会社)
任天堂株式会社
room6
TECOPARK株式会社

・トパーズ / シルバースポンサー
Game Server Services 株式会社
株式会社ハピネット
松竹株式会社

・オパール / ブロンズスポンサー
A.I.VOICE for GAMES (株式会社エーアイ)
Audiokinetic株式会社
合同会社ボーナス・ステージ
クラスメソッド株式会社
iGi indie Game incubator (株式会社マーベラス)
INDIE Live Expo
OMEN (日本HP)
Play,Doujin!(メディアスケープ株式会社)
株式会社ポケットペア
SACRA GAME MUSIC(株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ/株式会社Phoenixx)
特定非営利活動法人 映像産業振興機構
わくわくゲームズ

チケット販売はこちら

Indie Developers Conference 2023

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=8733

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!