UEおよびUnityのアセットストアやAdobeなどが、2023年のブラックフライデーセールを開催中!

UEおよびUnityのアセットストアやAdobeなどが、2023年のブラックフライデーセールを開催中!

2023.11.24
ニュースUnityUnityアセットストアアンリアルエンジンマーケットプレイス
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 各ストアにて、2023年のブラックフライデーセールが開催
  • 「Unreal Engine マーケットプレイス」や「Unity Asset Store」のアセットがセール価格に
  • Steamなどで、ゲーム開発ツールが割引中

各ストアにて、2023年のブラックフライデーセールが開始しています。セールの間、ゲーム制作に使えるツールのほか、プロップやエフェクトなどのアセットがセール価格で販売されます。

本記事では、いくつかのセール情報をピックアップして紹介します。

(画像はアンリアルエンジンのブラックフライデー クリエイター セール特設ページより引用)

Unreal Engine マーケットプレイス」では、日本時間の2023年12月4日(月)13時59分までの期間でセールを行っています。期間中は、25,000点以上のアセットが最大70%オフで購入できます。

Epic Gamesは、ほかにもArtStationおよびSketchfabのマーケットプレイスでブラックフライデーセールを開催しています。

ArtStation マーケットプレイスでは、チュートリアルやテクスチャ、スカルプト用のブラシなどが最大70%引きSketchfab ストアでは、すべての3Dモデルに対して一律30%の割引が適用されます。

ブラック フライデー セール|Unreal Engine マーケットプレイス

(画像はユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式Xより引用)

Unity Asset Storeでも日本時間の2023年11月27日(月)13時59分までセールが実施中です。

300点以上のアセットが一律50%オフで販売されるほか、12時間ごとにセール対象が更新される「フラッシュディール」も開催。フラッシュディールの対象アセットは最大70%オフで販売されます。

Unity Asset Store

(画像はSteamより引用)

(画像はKitBash3D公式Xより引用)

そのほか、Steamオータムセールでは、ゲームタイトル以外にも「RPG Maker」シリーズなどのゲーム開発用ソフトウェアもセール対象に。

Adobeや、ゲームなどに使用できる3Dモデルを販売するKitBash3Dでもセールが開催中です。

詳細は、各ストアをご確認ください。

オータムセール ソフトウェアカテゴリ | SteamAdobe 公式サイトKitBash3D 公式サイト

関連記事

オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
Unity 6のプロファイリング機能を解説した、Unity公式の電子書籍が無料公開。Unity 6.1で正式対応した「Project Auditor」なども紹介
2025.07.15
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08

注目記事ランキング

2025.07.10 - 2025.07.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!