書籍「UEFNでゲームづくりを始めよう!」が本日発売!
8月29日(火)、ゲームメーカーズによる書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」が発売となりました。全国の書店のほか、Amazon公式ページやボーンデジタル公式サイトなどで販売中です。
「UEFNでゲームづくりを始めよう!」Amazon販売ページ(書籍・Kindle版)「UEFNでゲームづくりを始めよう!」ボーンデジタル販売ページ(PDF版)本書はWEBサイト「ゲームメーカーズ」内のコンテンツ「UEFN版 ゲームづくりを始めよう!」を読みやすくレイアウトしたフルカラー 160ページの書籍です。
「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)」は、2023年3月に登場したばかりのPC向けゲーム制作ツール。フォートナイトのクリエイティブモードを拡張するかたちで登場しており、本格的な制作環境&簡単な操作だけでオリジナルの島を自由に制作することが可能です。
世界中で大人気!「フォートナイト」で遊べる島を作る最短・最速の攻略マニュアル
クリエイティブモードでできる「あんなこと」「こんなこと」
- 「UEFN」の入手からインストール、基本操作までをていねいに紹介
- オリジナルのステージや仕掛け(ギミック)の作成方法
- スタートとゴールを作成して、ゲームの流れを決める
- お気に入りのオリジナルキャラクターを登場させる
高度な機能も紹介
- 仲間と共同編集をしてみよう!
- 「ランドスケープ」機能で、オリジナルの地形を作ってみよう!
- 「クリエイターポータル」を使って作成した島を世界中に公開しよう!
目次
STEP 0:『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れる「UEFN」とは?
0-1:フォートナイトでゲームを作成できる「UEFN」とは?
0-2:「クリエイティブモード」でできること
0-3:新しく「UEFN」でできるようになったこと
0-4:より高度な実装を可能にするプログラミング言語「Verse」
0-5:UEFNでゲーム作りに挑戦しよう
STEP 1:「UEFN」を入手しよう
1-1:Epic Gamesアカウントを作成する
1-2:Epic Games Launcherをインストールする
1-3:フォートナイトとUEFNを入手する
STEP 2:UEFNの基本的な使い方を覚えよう
2-1:UEFNを立ち上げて、プロジェクトを作ってみる
2-2:UEFNからフォートナイトを起動する
2-3:エディタの基本的な操作を学ぶ
(ほか、4STEP&1チャレンジ。詳細は販売ページをご覧ください)
本書の手順をなぞるだけで、すぐに3Dアクションゲームの骨子が出来上がるように設計しています。この機会にぜひ、UEFNでゲームづくりをスタートさせましょう!
「UEFNでゲームづくりを始めよう!」Amazon販売ページ(書籍・Kindle版)「UEFNでゲームづくりを始めよう!」ボーンデジタル販売ページ(PDF版)関連記事

注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。




Xで最新情報をチェック!

