NVIDIA、大規模言語モデルや生成AIの時代を見据えた「GH200 Grace Hopper Superchip」発表。HBM3e メモリを搭載、NVIDIA MGXサーバ仕様とも完全互換

2023.08.14
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「NVIDIA Grace Hopper」次期バージョンがSEAGRAPH 2023で発表
  • 従来より高速かつ広帯域幅を持つ「HBM3e」メモリを搭載
  • 2024年第2四半期に提供開始予定

2023年8月8日(火)、NVIDIAは高速かつ広帯域幅を持つ「HBM3e」メモリを搭載した「GH200 Grace Hopper Superchip」を発表しました。本発表は米国ロサンゼルスで開催された「SEAGRAPH 2023」基調講演内で同社CEO ジェンスン・フアン氏が明らかにしたもので、2024年の第2四半期に提供が開始される見込みとなります。

Grace Hopper Superchipは、Grace CPUとHopper GPU両方のアーキテクチャを、超高速チップ間インターコネクトテクノロジである「NVLink」を介して統合した“スーパーチップ”。SEAGRAPHの発表で搭載が告知された「HBM3e」は現行メモリのHBM3と比較して約50%高速であり、メモリが逼迫し易い生成AI等に対して恩恵の大きいアップデートとなっています。

HBM3e搭載の次期モデルによる新プラットフォームでは合計10TB/秒の帯域幅を実現し、3倍高速なメモリ帯域幅でパフォーマンスを向上させながら、旧バージョンより3.5倍大きなモデルの実行が可能とのこと。また、GH200はCOMPUTEX TAIPEI 2023で発表された「NVIDIA MGXサーバ仕様とも互換性がある旨が告知されています。

詳細なシステム仕様については、同社が202389日に発表したプレスリリースも併せてご確認ください。

NVIDIA、アクセラレーテッド コンピューティングと生成 AI の時代に向けた次世代の GH200 Grace Hopper Superchip プラットフォームを発表SEAGRAPH 2023 公式サイト

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!