Apple、visionOSアプリ開発者に「Apple Vision Pro」を貸し出す『Apple Vision Pro developer kit』の受付を開始

Apple、visionOSアプリ開発者に「Apple Vision Pro」を貸し出す『Apple Vision Pro developer kit』の受付を開始

2023.07.25
ニュースUnityVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Apple、visionOSアプリ開発者に向けた『Apple Vision Pro developer kit』の申し込み受付を開始
  • 開発中のvisionOS/iPadOS/iOSアプリをVision Proで動かせる『Apple Vision Pro developer labs』も受付
  • Unity Technologiesは、visionOS向け開発プラットフォーム「PolySpatial」を使えるベータプログラムの申し込みを受付中

2023年7月24日、Appleは『Apple Vision Pro developer kit』の申し込み受付を開始しました。

(画像は公式サイトより引用)

『Apple Vision Pro developer kit』は、MRデバイス「Apple Vision Pro(以下、Vision Pro用アプリの開発者に向けて貸し出されます。

申し込みが承認されると、UIデザイン・開発のガイダンス、コードの問い合わせといったサポートも受けられます。申し込みは、専用ページからApple Developer Programに登録したアカウントを使って行います。

また、東京・クパチーノ・ロンドン・ミュンヘン・上海・シンガポールで実施する『Apple Vision Pro developer labs』の受付もAppleは発表しています。

これに参加すると、自身が開発しているvisionOS/iPadOS/iOSアプリをVision Proで動作させたり、トラブルシューティングのサポートを受けたりすることが可能です。

(画像は公式サイトより引用)

こちらも、Apple Developer Program登録者のみ、専用ページから申し込めます。申し込みにはvisionOSシミュレータで実行している開発中アプリのスクリーンショットも必要とのこと。

『Apple Vision Pro developer kit』および『Apple Vision Pro developer labs』の詳細は、こちらをご確認ください。

なお、Unity Technologiesは、visionOS向けベータプログラム参加受付を開始しています。

(画像はUnity Technologiesの公式ブログより引用)

ベータプログラムでは、Vision Pro向けの開発プラットフォーム「PolySpatial」を使用でき、Unityを用いたvisionOS用のコンテンツ制作や既存コンテンツの移植が可能です。

詳細は、こちらをご確認ください。

ニュースリリースUnity support for visionOS: What you need to know|Unity Blog

関連記事

ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30
Unity 6.1のレンダリング最適化機能を一挙紹介。「Project Auditor」正式対応や、GPUパフォーマンスを向上する「Deferred+」など
2025.06.27
Unity 6.2 Beta最新バージョン「Unity 6000.2.0b7」リリース。ユーザー端末から実行中アプリのパフォーマンス状況を情報収集・診断が可能に
2025.06.27
UE5.6/Unity 6で作った“同じゲーム”の実装を比較できる。無料サンプルプロジェクト『Parrot Game Sample』、Epic Games協力のもとリリース
2025.06.25

注目記事ランキング

2025.06.28 - 2025.07.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!