「ゲーム障害に関する調査・研究結果」最終報告書をゲーム障害調査研究会が公開。障害疑い率は尺度の違いにかかわらず1%未満にとどまる

「ゲーム障害に関する調査・研究結果」最終報告書をゲーム障害調査研究会が公開。障害疑い率は尺度の違いにかかわらず1%未満にとどまる

2023.04.26
ニュースお役立ち情報公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲーム障害調査研究会が「ゲーム障害全国調査報告書」を公開
  • 障害疑い率はIGDT-10尺度で0.9%、ICD-11尺度で0.7%にとどまる
  • WHOが国際疾病分類に「gaming disorder(ゲーム障害)」を追加したことを受けて、CESA・JOGA・MCF・JeSUのゲーム関係4団体が中立的な外部専門家に委託した調査研究

2023年04月24日、ゲーム障害調査研究会が「ゲーム障害全国調査報告書」を公開しました。

ゲーム障害調査研究会は、WHOが国際疾病分類に「gaming disorder(ゲーム障害)」を追加したことを受けて、ゲーム業界4団体(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU))により設置されました。構成メンバーは7名の委員と3名のワーキンググループメンバーから成り、ゲーム業界4団体が調査・研究を委託した中立的な外部専門家です。

今回公開された報告書は、2022年10月04日に行われた調査報告会の内容に学校抽出調査の結果も含めたより詳細な最終報告書となります。

画像は「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」から引用。今回の調査研究を委託したゲーム関係4団体により制作されている

ゲーム依存」は、2013年にDSM-5(※1)が「インターネットゲーム障害」として、2019年にICD-11(※2)が「ゲーム障害」として定義しています。本研究では「インターネットゲーム障害」にIGDT-10尺度を、「ゲーム障害」にICD-11尺度を使用しています。

※1 Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition。American Psychiatric Associationによる精神疾患の定義・分類
※2 International Classification of Diseases 11th Revision。世界保健機関(World Health Organization, WHO)が作成する国際的に統一した基準で定められた死因及び疾病の分類

本研究は「日本のゲーム障害のより詳細な把握」を目的に行われました。特に、障害疑い率の測定方法抑うつ・ADHD傾向等リスク要因との関連などについて検討されています。

「ゲーム障害全国調査報告書」の検討点。経済面での問題やネットゲームでの交流が及ぼす影響についても検討がなされている(画像は「ゲーム障害全国調査報告書」より引用)

本報告書によると、ゲーム障害の疑い率はIGDT-10尺度で0.9%、ICD-11尺度で0.7%にとどまりました。これは、先行研究の結果と比較して低い値です。

調査対象となる年齢層を広げた結果、ゲームで借金してしまうなどの経済障害疑いは数は少ないものの成人で表れやすい障害タイプであることも明らかになりました。

また、ゲームによってエコノミー症候群が引き起こされるリスクがあることについて、高齢者のゲームプレイを想定して啓発が必要であると本報告書では述べています。

詳しい報告書の内容についてはCESAで公開されている「ゲーム障害に関する調査・研究結果」のレポートを参照してください。

『「ゲーム障害に関する調査・研究結果」のレポート公開について』一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために

関連記事

スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、7/15(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。浮島に町を作れる環境アセットなど3製品
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!