Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応。レンダリングパイプラインの変更といったアップデートが施されている

Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応。レンダリングパイプラインの変更といったアップデートが施されている

2023.03.16
ニュースVR・AR・MRアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5に公式対応
  • Unreal Engine 5の仮想ジオメトリシステム「Nanite」は非対応
  • 初代Meta QuestはUnreal Engine 5のサポート対象外

Metaは、Meta Questコンテンツの開発者向けサイトにて、Meta QuestシリーズがUnreal Engine 5(以下、UE5)に対応したことを発表しました。

(画像は公式ブログより引用)

今回UE5に対応したことで、プラグイン名の変更一部ブループリントノードの非推奨化レンダリングパイプラインの変更など、UE4サポート時と比べ大きく変化したポイントが見られます。

そのため、UE4で開発を進めているプロジェクトの環境をUE5にアップグレードすることをMetaは推奨していません。また、UE5に正式サポートしたものの、UE5の新機能であるNaniteには対応していません

UE4のサポートについては、新機能の更新はv49で最後となります。今後は修正パッチなどの更新のみのサポートとなり、2023年6月にリリース予定のv55でUE4での更新が完全に終了します。ただし、重大なバグ修正に関しては2023年末までサポートするとのこと。

なお、初代Meta QuestはUE5のサポート対象外とされています。

詳細は、『Announcing Official Support for Unreal Engine 5』をご確認ください。

Announcing Official Support for Unreal Engine 5Unreal Engine 5 Integration

関連記事

UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11

注目記事ランキング

2025.04.13 - 2025.04.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!