Adobe『Substance 3D Sampler』、複数の写真から3Dモデルを生成する「フォトグラメトリ」機能を追加。『Substance 3D Designer』もアップデート

Adobe『Substance 3D Sampler』、複数の写真から3Dモデルを生成する「フォトグラメトリ」機能を追加。『Substance 3D Designer』もアップデート

2023.02.02
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Adobeが『Substance 3D Designer 12.4』と『Substance 3D Sampler 4.0』をリリース
  • 『Substance 3D Sampler 4.0』は、複数の写真から3Dモデルを生成する「フォトグラメトリ」機能が追加された
  • 『Substance 3D Designer 12.4』は、利便性が向上するアップデート

2023年1月31日、Adobeは『Substance 3D Sampler』と『Substance 3D Designer』をアップデートしました。

Substance 3D Sampler

『Substance 3D Sampler』は、4.0にアップデートされました。

本バージョンでは、複数の写真から3Dモデルを生成する「フォトグラメトリ」機能が追加。さらに、生成したモデルのローポリモデル化やUV生成ベイクまで自動で行う機能も増えています。

ローポリモデル、UV、ベイクを自動化(画像はリリースノートより引用)

生成したモデルの背景を削除する自動マスク機能もあるうえ、主要なファイル形式のエクスポートにも対応しています。

自動マスク機能(画像はリリースノートより引用)

生成したモデルを主要ファイル形式でエクスポート(画像はリリースノートより引用)

スマートフォンのカメラを使い、3Dモデルを作成するチュートリアル動画も公開されています。

Substance 3D Designer

『Substance 3D Designer』は12.4にアップデートされ、ツールの利便性が向上しました。

ノード関連の機能として、不要ノードの自動削除機能や、ノードを選ぶとそれに影響を受けるすべてのノードをまとめて選択できる機能が追加されています。

不要なノードを自動で削除する機能(画像はリリースノートより引用)

選んだノード以下のノードをまとめて選択できる機能(画像はリリースノートより引用)

パラメータ関連の機能としては、四則演算を使った数値入力ランダムな値を入力してくれるボタンが追加されています。

四則演算を使った数値入力(画像はリリースノートより引用)

ランダムな値を入力してくれるボタン(画像はリリースノートより引用)

アップデートの詳細は、『Substance 3D Sampler 4.0 リリースノート』と『Substance 3D Designer 12.4 リリースノート』をご確認ください。

Substance 3D Sampler 4.0 リリースノートSubstance 3D Designer 12.4 リリースノート

関連記事

UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
SideFX主催の無料Houdiniカンファレンス「Houdini HIVE」、10/23(木)に東京で開催。UE&Houdiniを用いた破壊表現の解説など全8講演を予定
2025.10.07

注目記事ランキング

2025.10.11 - 2025.10.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!