Unity 2023年2月前半のイベント情報まとめが公開。世界最大級のゲーム開発ハッカソン『Global Game Jam』が日本各地でも開催される

Unity 2023年2月前半のイベント情報まとめが公開。世界最大級のゲーム開発ハッカソン『Global Game Jam』が日本各地でも開催される

2023.01.31
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2023年2月1日(水)から2月15日(水)に開催されるUnity関連のイベント情報まとめが公開
  • サイバーエージェントによるUnity勉強会『CA.unity #6』
  • 世界最大級のゲーム開発イベント『Global Game Jam』が日本各地でも開催

2023年1月31日、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンUnity公式noteページにて、2023年2月1日(水)から2月15日(水)の間に開催される、Unityユーザーコミュニティや企業が主催するイベント情報のまとめを公開しました。

(画像はnote記事より引用)

以下が、開催予定のイベント一覧です。
※イベント情報は、イベント情報まとめ記事が公開された2023年1月31日時点のものです。定員到達や新型コロナウイルスの影響による延期などの可能性がありますので、詳細はイベントごとにご確認ください

【2/2開催】ビデオはオフ!寝ぼけまなこでもくもく朝会@オンライン
【2/3開催】CA.unity #6@オンライン
【2/3開催】無料ツールで始める3DCG@オンライン
【2/3〜開催】Global Game Jam@日本各地
【2/4開催】第31回 CoderDojo 戸田公園@埼玉
【2/4開催】池袋Unityもくもく会 #13@東京
【2/4開催】BスタIT塾 もくもく会@熊本
【2/5開催】2/5無料の子どもプログラミングサークル【第42回CoderDojo溝口】@オンライン
【2/11〜2/19開催】UOZUゲームジャム2023@オンライン
【2/11開催】Unity勉強会#30(初心者歓迎!)@東京
【2/12開催】子供たちのためのプログラミング初心者/未経験者向け【CoderDojo青梅】@東京

2月3日(金)には、サイバーエージェントが運営するUnity勉強会『CA.unity #6』が開催。サイバーエージェント社内外の開発者によるUnityの知見を得られるイベントです。

また、世界最大級のゲーム開発イベント『Global Game Jam』が日本各地で開かれます。即席チームを組んで、制限時間内にゲームを作り上げます。

そのほかにも、子どもを対象としたプログラミングイベント『CoderDojo』や、もくもく会などが開催される予定です。

各イベントの詳細はこちらをご確認ください。

【2/1〜2/15】ゲーム開発にチャレンジしよう!Unityイベント情報まとめ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
Unity 6におけるビジュアルエフェクト(VFX)の制作手法を解説した日本語版電子書籍、Unity公式が無料公開
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!