ヨコオタロウ氏、齊藤 陽介氏、岡部 啓一氏が「NieR」シリーズを振り返るインタビュー動画が公開。インタビュアーはSIEの吉田 修平氏

ヨコオタロウ氏、齊藤 陽介氏、岡部 啓一氏が「NieR」シリーズを振り返るインタビュー動画が公開。インタビュアーはSIEの吉田 修平氏

2023.01.25
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • SIEの吉田 修平氏が「NieR」シリーズのヨコオタロウ氏、齊藤 陽介氏、岡部 啓一にインタビューした動画が公開
  • 「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズから「NieR」シリーズ立ち上げ、『NieR Replicant ver.1.22474487139…』にいたるまでの歴史を解説
  • 次の世代を担う若い開発者に対して思うことや、「NieR」シリーズの今後について言及も

2023年1月23日、コンピュータゲーム発展のための非営利団体「Academy of Interactive Arts & Sciences(AIAS)」は、「History of NieR with YOKO TARO, Yosuke Saito, and Keiichi Okabe | Game Maker’s Notebook Podcast(以下、History of NieR)」と題した動画を公開しました。

History of NieR』は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの吉田 修平氏が、アクションRPG「NieR」シリーズの開発陣にインタビューした動画です。海外向けに英語字幕が付いた動画ではありますが、全編日本語音声のまま公開されています。

動画に登場した開発スタッフは、ディレクターであるヨコオタロウ氏、プロデューサーの齊藤 陽介氏、作曲家の岡部 啓一氏。

動画では『ドラッグ オン ドラグーン』シリーズと「NieR」シリーズのつながりの話からはじまり、『NieR Replicant(ニーア レプリカント)』『NieR Gestalt(ニーア ゲシュタルト)』、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』、そして『NieR Replicant ver.1.22474487139…』の制作の裏側や開発フローなどについて語られました。

具体的には、1作品内に複数のジャンルを内包しているように見えるシステムはどのような考えのもとに作られたのか、周回プレイを前提として作られた理由などが話されています。

さらに動画の後半では、次の世代を担う若い開発者について思うことや、「NieR」シリーズの今後についても触れられています。

詳細は、動画をご確認ください。

『History of NieR with YOKO TARO, Yosuke Saito, and Keiichi Okabe | Game Maker's Notebook Podcast』The AIAS Game Maker’s Notebook

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』が正式リリース。無料体験版もあわせて公開
2025.08.28
プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!