『Maya』のプラグイン『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する解説記事がUnityブログで公開

『Maya』のプラグイン『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する解説記事がUnityブログで公開

2023.01.25
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unityアートツールの1つ『Ziva VFX』を長編アニメーションで活用する記事をUnityブログで公開
  • ノンフォトリアル調のキャラクターに、ボーンオブジェクトと軟組織シミュレーションを用いてデフォーメーションを構築するまでの手法を解説
  • キャラクターの手のシミュレーションに関しては、より詳しく説明されている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、「長編アニメーションでの Ziva の活用:スタイル化されたシミュレーションと機械学習に対応したワークフロー」と題した記事をUnityブログにて公開しました。

同記事では、Ziva Dynamicsが開発するUnityアートツールの1つ『Ziva VFX』を使い、長編アニメーションを制作する手法を紹介しています。

『Ziva VFX』は、『Maya』のプラグインとして提供されているシミュレーションツールです。

筋肉、脂肪、皮膚などの軟らかい組織の物理的性質をシミュレートし、デフォーメーション(※)を自動調整することにより、リアルで自然な動きのキャラクターをスピーディかつ高精度に制作できます。

※3Dモデルをオブジェクトなどに合わせて変形させる手法。この場合は制御用のリグなどのコントロールに合わせ、軟組織部分を適切に変形させる仕組み

近年では、Untiyのリアルタイム技術デモ「​​Lion: A glimpse of the future with Unity Art Tools」でも使用され、高品質なビジュアル表現における有用性が示されました。

今回公開された記事では、『Ziva VFX』のシミュレーションを、ノンフォトリアル調のキャラクターに適用することの意味と利点を解説。

また、オリジナルのキャラクターを用いたキャラクターシミュレーション制作の流れを追いながら、機械学習の利用を含めたシミュレーションの過程や制作ノウハウなどが紹介されています。

ストップモーションの発想からシミュレーション用のボーンオブジェクトを構築。接続点の間にスペースを空けることで、動かす余地を大きくしている(画像はブログ記事より引用)

また、このキャラクター特有の太く短い手の動きのシミュレーションに関しては、ボーンの数を減らして複雑さを最小限にするなど、より詳しい説明がされています。

中心にあるボーンオブジェクトが周辺の軟組織に影響を与える(画像はブログ記事より引用)

詳細は、「長編アニメーションでの Ziva の活用:スタイル化されたシミュレーションと機械学習に対応したワークフロー」をご確認ください。

長編アニメーションでの Ziva の活用:スタイル化されたシミュレーションと機械学習に対応したワークフロー『Ziva VFX』公式サイト

関連記事

Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13
「Unity Asset Manager」の長所や使用方法、Unity公式が解説。Blender上で編集したアセットの更新内容をUnityに反映する手順なども紹介
2025.04.30
VR/PCでクロスプレイが可能な『Among Us 3D』、開発者インタビュー記事が公開。異なる入力デバイスで等しいゲーム体験を提供する方策とは
2025.04.30

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!