Unityがライトマップで起こりがちな5つの問題と解決方法をまとめた日本語版ガイドを公開!

2022.10.06
ニュースUnity
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ライトマップに関する問題と解決法を5つを日本語に翻訳して紹介
  • 翻訳元の『Progressive Lightmapper Troubleshooting Guide』はGlobal Illumination活用のために執筆
  • 翻訳元のガイドでは、全25章で問題と解決法がまとめられている

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは『ライトマッピングの一般的な 5 つの問題とその解決のためのヒント』と題した記事をUnityブログで公開しました。

ブログ記事では、ライトマップに関する起こりがちな問題とその解決方法を全25章にわたって紹介した『Progressive Lightmapper Troubleshooting Guide』の冒頭5章を日本語に翻訳し、まとめています。

『Progressive Lightmapper Troubleshooting Guide』は、UnityのGlobal Illuminationを最大限活用するために執筆され、UnityのForumsに英語で公開されています。

1章では、グローバルイルミネーションが反映されない問題について解説している(画像はUnityブログより引用)

2章では、オブジェクトにライティングが反映されない問題について解説している(画像はUnityブログより引用)

3章では、エミッシブマテリアルが反映されていない、Global Illuminationにエミッシブマテリアルの影響が及ばない問題について解説している(画像はUnityブログより引用)

4章では、法線マップの凹凸がなくなってしまう問題について解説(画像はUnityブログより引用)

5章では、ライトをベイクするとスペキュラーが反映されない問題について解説(画像はUnityブログより引用)

詳しくはUnityブログ『ライトマッピングの一般的な 5 つの問題とその解決のためのヒント』をご確認ください。

また、上記に解決策が掲載されていなかった場合は『Progressive Lightmapper Troubleshooting Guide』も参考にしてください。

Unityブログ 『ライトマッピングの一般的な 5 つの問題とその解決のためのヒント』Forums『Progressive Lightmapper Troubleshooting Guide』

関連記事

Unity 6製の協力型強盗FPS『Den of Wolves』試遊レポート。『PAYDAY』生みの親ウルフ・アンダーソン氏にインタビューも実施
2025.04.02
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
「Unity ゲーミングレポート 2025」が無料で公開。Unityで開発する約500万人のデータなどを分析し、AI活用・モバイルゲーム開発の動向などをレポート
2025.03.19
『PLATEAU SDK for Unity GIS Sample』、v1.3.0にアップデート。歩行者・自動車の視点で街を散策できるモードなどが搭載
2025.03.18

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!