『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』が本日発売!全259枚に及ぶ「高校数学の基礎」スライド資料も無料公開中

『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』が本日発売!全259枚に及ぶ「高校数学の基礎」スライド資料も無料公開中

2022.09.16
ニュース公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 米田優峻氏の『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』が発売
  • 全10章構成で競技プログラミングでのアルゴリズムや思考テクニックを紹介
  • ゲーム制作に関わる、計算量の考え方や探索アルゴリズムの情報も

2022年9月16日、米田優峻氏の著書『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』がマイナビ出版より発売されました。

米田優峻氏は競技プログラミングで「E869120」として活躍する競技者です。国内最大の競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」では最高ランク「レッドコーダー」を持ち、国際情報オリンピック(IOI)で複数回金メダルを獲得するなどの実績を持っています。

2021年12月には初著書となる『問題解決のための「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』を出版し、競技プログラミングをはじめプログラミングや数学、アルゴリズム学習の普及に努めています。

本日発売の『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』は全10章に分かれており、競技プログラミングの入門から典型的なアルゴリズム、思考におけるテクニック、演習問題など競技プログラミングに必要な知識が網羅的に紹介されています。

アルゴリズムや計算量に関わる考え方など、ゲームの最適化に重要な知識が分かりやすく解説されている(画像は米田優峻氏のTwitterから引用

ゲームプログラミングで使用することの多い要素の項も(画像は本書Amazon販売ページから引用

前著書に引き続きフルカラーで図解も豊富(画像は米田優峻氏のTwitterから引用

ページ数の都合上、書籍のソースコードはC++のみとなっていますが、サポートページでPythonJavaにも対応しています。詳細は米田氏によるブログの競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術 』の紹介ページをご確認下さい。

なお、米田氏は出版に先駆け2022年9月7日に「150 分で学ぶ高校数学の基礎」と題した全259枚のスライドを無料公開しています。

こちらは高校数学の基礎的な内容を網羅的に復習する内容であり、三角関数微積ベクトル計算などゲーム開発に欠かせない数学知識を学べる資料です。前提知識となる中学数学の一部を解説するスライドも用意されているため、本書に先立って学習を進めることも可能です。

『競技プログラミングの鉄則 アルゴリズム力と思考力を高める77の技術』E869120's Blog 『書籍「競技プログラミングの鉄則」を書きました』スライド『150 分で学ぶ高校数学の基礎』

関連記事

インディーゲーム開発者向け支援プログラム「iGi」第5期がスタート。選出された5チームやiGi特別賞、産学官連携のコラボ企画が発表
2025.04.25
アウトライン描画専用の「第二の法線」とは?『GUILTY GEAR』シリーズの「背面法」活用事例を解説する動画、アークシステムワークスが公開
2025.04.24
『ゴジラ-1.0』のVFX制作を支えたHoudini。白組のエフェクトアーティスト 三宅 真司氏による解説動画、SideFXが公開
2025.04.24
Unity 6における「UI Toolkit」活用方法を学べる無料電子書籍、Unity公式サイトで公開。「UI Builder」やバインディング・ローカライズなど最新機能を紹介
2025.04.24
Unity Asset Store、5/8(木)まで「スプリングセール」開催中。『Easy Save』『Dialogue System for Unity』など約500製品が50%オフ
2025.04.24
バトルシーンのVFX作成テクニック、Aimingがブログ記事で解説。炎攻撃のビジュアル向上や砂煙が舞う演出などをUnityの「VFX Graph」で実現
2025.04.24

注目記事ランキング

2025.04.18 - 2025.04.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!