『GameSynth』公式ブログで効果音制作のチュートリアル記事が公開ー自然環境音や大型生物の唸り声などを100%プロシージャルに再現

2022.04.18
ニュース公開資料まとめサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 効果音制作ソフトウェア「GameSynth」のチュートリアル記事が公開
  • 自然環境音や動物の動作音などの制作手法を動画付きで解説
  • 2022年4月30日まで、Tsugi公式ストアにて30%OFFのリリース記念セールが開催

GameSynthやDSP Actionなどを発売するTsugi合同会社が、「GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう」と題したチュートリアル記事を公開しました。

本チュートリアルは2部構成の記事となっており、前編では海岸の風景を想起させる波の音や風の音を再現するパッチの解説、後編ではトラやワニといった大型生物の出す唸り声や動作音を再現するパッチの解説を行っています。

「GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(前編)」では、波や風の音で海岸風景のサウンドスケープを表現。Animalモジュールによる鳥や昆虫の鳴き声の作例も掲載されている。

「GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(後編)」では、トラやワニなど大型生物の足音や茂みに潜む音、低いうなり声などを3-4パッチを使って制作。

GameSynthは2022年3月29日に最新版となる2022がリリースされたばかりで、効果音パッチや新モジュールが多数追加されたほか、聴覚的特徴に基づくリポジトリマップ(似たような音同士を隣接して表示するスマートマップ機能)なども搭載されました。また、これに併せてリリースセールも開催中です。

GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(前編) GameSynthでリアルな自然&動物音を作ろう(後編)

関連記事

音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
税込2万円以下の開放型モニターヘッドホン「ATH-R30x」、オーディオテクニカが3/28(金)に発売。重さ約210gの軽量モデル
2025.03.27
Sonniss、ゲームオーディオがたっぷり詰まった「GDCバンドル」の無料配布を今年は見送り。2026年は配布予定
2025.03.20
【オフィスツアー】イマーシブスタジオを新設!「スマブラSP」「シレン6」などのゲームサウンドを手掛ける“株式会社ノイジークローク”編
2025.03.18
ノベルゲーム開発ツール「ティラノスクリプト」で立体音響が使用可能に。「空間オーディオプラグイン」、ティラノ公式が無料で公開
2025.02.12
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の楽曲を徹底解説。楽譜など約110点の資料も載った書籍『ゼルダの伝説と音楽 「時のオカリナ」から学ぶゲームサウンド』、DU BOOKSより2/21(金)に発売
2025.02.05

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!