個人ゲーム開発の苦労や楽しさを四コマ漫画で描く同人エッセイ『個人ゲーム開発者の限界』、5/17(土)に「OPEN GAME FEST 2025」で頒布開始

個人ゲーム開発の苦労や楽しさを四コマ漫画で描く同人エッセイ『個人ゲーム開発者の限界』、5/17(土)に「OPEN GAME FEST 2025」で頒布開始

2025.05.14
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 個人ゲーム開発者のみやこ出版氏が自身の開発エピソードを語る同人誌『個人ゲーム開発者の限界』が発表
  • 2025年5月17日(土)開催の「OPEN GAME FEST 2025」にて頒布される。価格は400円(税込)
  • 「DREAMSCAPE#3」「関西コミティア73」でも頒布予定。また、BOOTHより通信販売も利用できる

個人ゲーム開発者のみやこ出版氏(@miyakoshuppan)は、同氏が経験したゲーム開発のエピソードを綴る同人誌『個人ゲーム開発者の限界』を、2025年5月17日(土)開催の「OPEN GAME FEST 2025」にて頒布すると発表しました。

個人ゲーム開発者の限界』は、ゲーム展示イベントに出展した模様や、広報活動・確定申告といった同氏の経験を四コマ漫画で描き、個人開発における苦労や楽しさを紹介するエッセイ作品。

同氏が2025年1月に発表した同人誌「個人ゲーム開発者の日常」の続編として制作されています。

作者のみやこ出版氏は、2Dアドベンチャーゲーム『春と修羅』やシミュレーションゲーム『紅茶カルテ』などを開発する個人ゲーム開発者。そのほか、開発協力として2Dアクションゲーム『ケロブラスター』などのタイトルでレベルデザインや演出などを手がけています。

2025年にリリースを予定しているシミュレーションゲーム『紅茶カルテ』のPV

本作は、2025年5月17日(土)に京都で開催されるゲーム開発カンファレンス&インディーゲーム出展イベント「OPEN GAME FEST 2025」で頒布されます。出展ブースは、会場5階の503号室「D5-15」で、価格は400円(税込)。

また、5月24日(土)開催の「DREAMSCAPE#3」や、5月25日(日)開催の「関西コミティア73」でも頒布を予定しています。

関連記事
5/17(土)に京都で開催される「OPEN GAME FEST 2025」、講演とハンズオンの情報が公開。プラチナゲームズやEpic Games Japanなどによる5セッション
2025.04.11

なお、同氏のBOOTHページより通信販売も利用可能。価格はブース頒布と同じく400円(税込)で、2025年5月20日(火)以降の発送を予定しています。

またBOOTHでは電子書籍版も購入可能。価格は300円(税込)です。

本作の詳細は同氏のBOOTHページをご確認ください。

『個人ゲーム開発者の限界』BOOTHみやこ出版氏 Xアカウント

関連記事

『テスト文字列に「うんこ」と入れるな』2025年版が公開。国交省管轄事務所のネットミーム混入騒動など最新事例が追加
2025.05.14
『Endoparasitic 2』などのゲーム制作者・Miziziziz氏が、Godot向けの2Dアクションゲーム開発ツールをGitHub上に公開。MITライセンスの下で利用可能
2025.05.14
Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
Valve、Steamゲームの「SteamOS」対応状況を確認できる新システムを発表。数週間以内にリリース予定
2025.05.13
パナソニック、HDMI/Bluetooth接続にも対応したワイヤレスネックスピーカー「SC-GNW30」が6月中旬に発売。コンソールやPCで4chリアルサラウンドを表現
2025.05.13
オーバードローによるGPU負荷を「縮小バッファ」で軽減。サイバーエージェント、「シェーダー最適化入門」最新記事を公開
2025.05.13

注目記事ランキング

2025.05.08 - 2025.05.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!