Unityでのマルチプレイヤーゲームのネットワークシステムの入門書、公式サイトにて日本語版電子書籍が無料公開。基本概念からUnity 6での実践例まで

Unityでのマルチプレイヤーゲームのネットワークシステムの入門書、公式サイトにて日本語版電子書籍が無料公開。基本概念からUnity 6での実践例まで

2025.04.28
ニュースUnityネットワーク
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • マルチプレイヤーゲームのネットワークシステムの入門書、Unity公式が無料公開
  • Unityマルチプレイヤーの基本概念や、システム構築に関する知見を紹介
  • Unity 6向け公式パッケージ「Netcode for GameObjects」を利用した開発実例も

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、電子書籍『Unity におけるマルチプレイヤーネットワーク入門』を、同社公式サイトにて無料で公開しました。

ユーザー登録不要でPDF形式の電子書籍の閲覧、ダウンロードが可能です。

本書籍は、Unity 6を利用したマルチプレイヤーゲームの構築方法について解説した全92ページからなる電子書籍で、2024年12月に公開された英語版の『Introduction to multiplayer networking in Unity』を日本語に翻訳し、再公開したものになります。

(画像は電子書籍本文より引用)

本書籍では、マルチプレイヤーゲームにおけるネットワークシステムの基本概念の説明から始まり、Unity 6に対応したマルチプレイヤーゲームシステムの構築に関する知見や、開発で利用できるUnityのリソース等について解説しています。

また、三人称キャラクターのキャラクターコントロール機能を搭載した無料のサンプルアセット『Starter Assets – ThirdPerson』を活用し、Unityが提供するネットワークシステム「Netcode for GameObjects」を利用したマルチプレイヤーゲームのシステム開発についても紹介されています。

(画像は『Starter Assets – ThirdPerson』のUnity Asset Store配信ページより引用)

詳細は、Unity公式サイトにある書籍のダウンロードページをご確認ください。

Unity公式サイト『Unity における マルチプレイヤー ネットワーク入門』書籍ダウンロードページ

関連記事

「Unity 6.2」正式リリース。無償提供中の「Unity AI」や、ユーザー端末からゲームの動作状況を計測する「Developer Data Framework」など最新機能を紹介
2025.08.18
Unity 6における作業効率化TIPSを解説する公式電子書籍が無料で公開。エディタ画面の操作やデバックでの時短テクニックを111ページにわたって解説
2025.08.14
Unity 6版「UI Toolkitガイド」日本語版が無料公開。UI Builderやデータバインディングなど、最新機能を学べる公式電子書籍
2025.08.05
『まどマギ』原作アニメをセルルック調3DCGで完全再現。キャラクターの魅力を最大限引き出す『まどドラ』の必殺技演出【CEDEC2025】
2025.08.05
VTuber・VRChat向け3Dキャラモデリング解説書『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』、マイナビ出版が7/24(木)に発売
2025.07.23
Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19

注目記事ランキング

2025.08.13 - 2025.08.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!