二次元・アニメ調のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」、参加タイトルを7/30まで募集中。採用作品はSteam特設ページで紹介される

二次元・アニメ調のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」、参加タイトルを7/30まで募集中。採用作品はSteam特設ページで紹介される

2025.04.28
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 日本アニメ風のビジュアルで物語性・キャラクター重視のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」が開催
  • 2025年9月上旬に開催予定。参加タイトルはSteamの特設ページで紹介される
  • 参加申込は2025年7月30日(現地時間)まで受付中

Neverland Entertainmentが2025年9月上旬に開催する、日本アニメ風のアートスタイルを持つゲームを対象とするイベント「Anime Game Festival 2025」について、参加タイトルの募集が開始されています。

Anime Game Festival」は、二次元的・アニメライクなアートスタイルや、高いストーリー性、個性的なキャラクター設定を持つゲームをSteamの特設ページなどで紹介するイベントです。

主催は、ゲーム開発やパブリッシングを手掛ける企業「Neverland Entertainment」。2024年8月27日~9月3日(現地時間)に開催された「Anime Game Festival 2024」では、Steam特設ページの総インプレッション数が300万回以上を記録しています。

このたび、第2回目となる「Anime Game Festival 2025」の開催が発表されました。イベント時期は2025年9月上旬を予定しています。

(画像はNeverland Entertainment公式サイトより引用)

イベントに参加する作品を募集中。無料で応募・参加でき、複数作品の応募も可能。応募締切は2025年7月30日(現地時間)で、専用の応募フォームより申込を受け付けています。

参加可能な作品として、「日本のアニメ作品を彷彿とさせるアートスタイルを主軸とすること」を必須要件に指定。そのほか、少年・少女を主要キャラクターに据えていることや、夢・勇気・友情といった王道的な青春要素がテーマであることなどを応募条件としています。

詳細は、Neverland Entertainment公式サイトのイベント公式ページをご確認ください。

「Anime Game Festival 2025」Neverland Entertainment公式サイト

関連記事

フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/4(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。緑豊かな土地&火山がセットの環境アセットバンドルなど3製品
2025.10.22
Unity公式クラウドサービス「Unity Gaming Services」、チュートリアル記事&動画が順次公開中。プレイヤー認証やアプリ内課金の実装などを解説
2025.10.21
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21

注目記事ランキング

2025.10.17 - 2025.10.24
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライト(Light)
ライト 3DCGにおいては、光源のことを指す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!