二次元・アニメ調のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」、参加タイトルを7/30まで募集中。採用作品はSteam特設ページで紹介される

二次元・アニメ調のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」、参加タイトルを7/30まで募集中。採用作品はSteam特設ページで紹介される

2025.04.28
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 日本アニメ風のビジュアルで物語性・キャラクター重視のゲームが対象のイベント「Anime Game Festival 2025」が開催
  • 2025年9月上旬に開催予定。参加タイトルはSteamの特設ページで紹介される
  • 参加申込は2025年7月30日(現地時間)まで受付中

Neverland Entertainmentが2025年9月上旬に開催する、日本アニメ風のアートスタイルを持つゲームを対象とするイベント「Anime Game Festival 2025」について、参加タイトルの募集が開始されています。

Anime Game Festival」は、二次元的・アニメライクなアートスタイルや、高いストーリー性、個性的なキャラクター設定を持つゲームをSteamの特設ページなどで紹介するイベントです。

主催は、ゲーム開発やパブリッシングを手掛ける企業「Neverland Entertainment」。2024年8月27日~9月3日(現地時間)に開催された「Anime Game Festival 2024」では、Steam特設ページの総インプレッション数が300万回以上を記録しています。

このたび、第2回目となる「Anime Game Festival 2025」の開催が発表されました。イベント時期は2025年9月上旬を予定しています。

(画像はNeverland Entertainment公式サイトより引用)

イベントに参加する作品を募集中。無料で応募・参加でき、複数作品の応募も可能。応募締切は2025年7月30日(現地時間)で、専用の応募フォームより申込を受け付けています。

参加可能な作品として、「日本のアニメ作品を彷彿とさせるアートスタイルを主軸とすること」を必須要件に指定。そのほか、少年・少女を主要キャラクターに据えていることや、夢・勇気・友情といった王道的な青春要素がテーマであることなどを応募条件としています。

詳細は、Neverland Entertainment公式サイトのイベント公式ページをご確認ください。

「Anime Game Festival 2025」Neverland Entertainment公式サイト

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
10/4(土)・5(日)に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、一般公開日の入場チケットが販売開始
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!