Godot Engine製ゲームをコンソール機に移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、PlayStation 5対応版が正式リリース

Godot Engine製ゲームをコンソール機に移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、PlayStation 5対応版が正式リリース

2025.04.21
ニュースGodot
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Godot Engine製ゲームをコンソール機に移植できる「W4 Consoles」、PlayStation 5対応版が正式リリース
  • Godot Engineのエコシステム強化を目的とする企業「W4 Games」が開発したミドルウェア
  • 記事執筆時点、W4 ConsolesはGodot Engine 4.3以降をサポートしている

W4 Gamesは2025年4月19日(土)、Godot Engine製プロジェクトをコンソール機に移植できるミドルウェア「W4 Consoles」のPlayStation 5対応版をリリースしたと発表しました。

W4 Gamesは、オープンソースのゲームエンジン「Godot Engine」におけるエコシステムの強化を目的に、関連製品やサービスの提供を行う企業。Godot Engine開発者の1人であるJuan Linietsky氏らによって創設されました。

同社が開発する「W4 Consoles」は、従来Godot Engineが公式サポートしていなかった、プロジェクトのコンソール機向け移植を可能とするミドルウェアです。

関連記事
Godot Engineで作ったゲームをNintendo SwitchやXbox Series X|Sに移植可能。W4 Games、ミドルウェア「W4 Consoles」を正式リリース
2024.10.09

これまで正式版として展開されていたのはNintendo Switch / Xbox Series X|S対応版のみ。PlayStation 5対応版は、正式リリースに先立ち2024年10月よりアーリーアクセスが提供されていました。

このたび、W4 ConsolesのPlayStation 5対応版が正式にリリース。Nintendo Switch / Xbox Series X|S対応版と同様に、年次契約のサブスクリプション形式で購入できるほか、月額支払いが可能なプランも用意されています。

(画像は公式サイトより引用)

記事執筆時点においてW4 ConsolesがサポートするGodot Engineのバージョンは4.3以降。

なお、PlayStation 4 / Xbox One対応版に関しては2025年内に需要やリリースの可否について検討する予定とのこと。

詳細はW4 Games公式サイトをご確認ください。

「W4 Consoles」製品ページ|W4 Games公式サイト

関連記事

Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16
「Godotは日本でどのくらい人気?」 来日したGodot Foundation&W4 Gamesのメンバーにインタビュー
2025.09.02
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
オープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、GodotからPlayCanvasベースに路線変更。アルファ版が無料で提供中
2025.07.11
「Godot Asset Store」ベータ版がオープン。現在は無料アセットのみ取扱中、有料販売も今後開始される
2025.06.25

注目記事ランキング

2025.09.10 - 2025.09.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!