ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加

ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加

2025.04.16
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CRI・ミドルウェア、「CRI Atom Profiler」をバージョン3.0.0にアップデート
  • 「CRI Atom Profiler」は、ランタイムで再生されたゲーム音声のログを収集・可視化できるアプリ
  • アップデートにより、取得したログからADX上で再生されたサウンドを再現できる「ログリプレイ機能」が実装

CRI・ミドルウェアは2025年4月15日(火)、「CRI Atom Profiler」の最新バージョン「3.0.0」のアップデート内容を紹介する記事を公開しました。

CRI Atom Profiler」は、ランタイムで再生された音声ファイル情報をログとして収集・可視化することで、ゲームサウンドのデバッグに活用できるアプリケーションです。

同アプリは従来、統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX」(以下、ADX)のSDK「ADX SDK」内のオーサリングツール「CRI Atom Craft」に組み込まれていましたが、2024年12月に単体のアプリとして独立しています。

関連記事
サウンドミドルウェア「ADX LE Unity SDK」「ADX SDK」の最新機能を解説。CRI・ミドルウェアが記事を公開
2024.12.12

バージョン3.0.0では、取得したログをもとにADX上で再生されたサウンドをリプレイできる「ログリプレイ機能」が追加。ゲーム中にADX上で行われた音声の再生/停止やプロパティの変更などを再現することで、サウンドにおける不具合の原因特定に役立てられます。

また、ログの記録に使用したキューシートとは異なるキューシートを指定することも可能。同じキュー名/キューIDをもつ別のキューシートを適用することで、音を差し替えて聞こえ方を検証できます。

「CRI Atom Profiler」における「ログリプレイ機能」イメージ(画像はCRIWARE Portalより引用)

「ログリプレイ機能」実装にあたり、ログの読み込みや新規取得、リプレイの開始といった操作をボタンで実行できるトランスポートバーが追加されています。

そのほかの機能詳細に関してはCRIWARE Portal公式マニュアルをご確認ください。

「【CRI ADX 最新機能紹介!】 プロファイラーで音をリプレイしよう【Profiler Ver.3】」CRIWARE Portal「プロファイラーログリプレイ機能」CRI・ミドルウェア公式マニュアル

関連記事

バンダイナムコスタジオによる“ゲームサウンドお助け内製ツール” 6選。ボイス音量の自動調整や「声で入力できる」検索ツールを手がけるテクニカルサウンドチームの仕事【GCC 2025】
2025.04.09
「CRIWARE」ゲーム向けミドルウェアがさっそくSwitch 2 に対応。使い慣れたミドルウェアで新作開発もスムーズに
2025.04.04
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
税込2万円以下の開放型モニターヘッドホン「ATH-R30x」、オーディオテクニカが3/28(金)に発売。重さ約210gの軽量モデル
2025.03.27
Sonniss、ゲームオーディオがたっぷり詰まった「GDCバンドル」の無料配布を今年は見送り。2026年は配布予定
2025.03.20
【オフィスツアー】イマーシブスタジオを新設!「スマブラSP」「シレン6」などのゲームサウンドを手掛ける“株式会社ノイジークローク”編
2025.03.18

注目記事ランキング

2025.04.12 - 2025.04.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!