この記事の3行まとめ
- 2025年4月4日(金)開催の「Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会」、アーカイブ動画とスライド資料が公開
- Unityの特定分野にテーマを絞った勉強会で、今回のテーマは「エディタ拡張」
- TextFieldのプルダウン化やUnityYAML解説など、計5つのLTが開かれた
Unityユーザーコミュニティが主導する「Unity 〇〇完全に理解した 勉強会」は、2025年4月4日(金)に開催した「Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会」の動画とスライド資料を公開しました。
(画像はconnpassのイベントページより引用)
「Unity 〇〇完全に理解した 勉強会」は、Unityの特定分野にテーマを絞ってLTやトークなどを実施するコミュニティで、今回のテーマはゲーム開発の効率化に役立つ「エディタ拡張」。
同勉強会はオフライン・オンラインで開催され、YouTubeでの配信と、スライド資料が公開されています。
PropertyDrawerを利用してTextFieldをプルダウン化 するエディタ拡張を紹介した「もう入力ミスはしない!エディタ拡張で実現するTextFieldのプルダウン化」(画像はスライド資料より引用)
「UnityYAMLを紐解く!Unityを使わない自動化のすゝめ」では、Unityのアセットファイルの仕組みや、AssetDatabase APIを利用したときと直接読み書きした場合の比較などを解説している(画像はスライド資料より引用)
勉強会のLT内容とスライド資料のリンクは、以下の通り。
『Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会』
「Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会」の詳細は、connpassのイベントページをご確認ください。
「Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会」connpass「Unity エディタ拡張完全に理解した 勉強会」アーカイブ動画(YouTube)