各ゲームエンジンの「Nintendo Switch 2」対応情報まとめ

各ゲームエンジンの「Nintendo Switch 2」対応情報まとめ

2025.04.03
ニュースGameMakerUnityアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 各ゲームエンジンにおけるNintendo Switch 2サポート情報が続々公開
  • Unreal Engine4/5、Unity 6がNintendo Switch 2向け開発に対応すると発表
  • GameMaker製ゲームは直接Nintendo Switch 2でプレイ可能に

「Nintendo Switch」の後継機である「Nintendo Switch 2」(以下、「Switch 2」と表記)が2025年6月5日(木)に発売されることが発表されました。

それに際して、各ゲームエンジンにおけるSwitch 2のサポートに関する情報が公開されています。本記事ではそれらの情報をまとめてご紹介します。

アンリアルエンジン

Epic Gamesが提供するゲームエンジン「アンリアルエンジン」に関しては、Unreal Engine 4/5においてSwitch 2向けタイトル開発をサポートすることが発表されています。

(画像はアンリアルエンジン公式サイトより引用)

アンリアルエンジン公式サイト

Unity

Unity Technologiesが提供するゲームエンジン「Unity」に関しては、Unity 6のアドオンとしてSwitch 2向けタイトルの開発環境を提供することが発表

レンダリングとパフォーマンスの最適化マルチプレイヤー機能の改善などが行われるほか、Nintendo Switch向けタイトルをSwitch 2へスムーズに移植可能としています。

なお、Switch 2向けタイトルを開発する際は、Nintendo Developer Portalより開発者登録が必要です。詳細はNintendo Developer Portalを通して任天堂より案内されます。

(画像はUnity公式サイトより引用)

「Unity、Nintendo Switch 2 のサポートを提供」 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン公式サイト

GameMaker

YoYo Gamesが提供する2Dゲーム向けエンジン「GameMaker」に関しては、すでに同エンジンで開発・リリースしているタイトルをSwitch 2でプレイできることや、今後開発するゲームを直接Switch 2向けにエクスポート可能となることが発表

Switch 2のサポートに関する詳細は近日中に発表予定とのこと。

(画像はGameMaker Blogより引用)

「GameMaker announces support for Nintendo Switch 2」GameMaker Blog

Switch 2に関する詳細は公式ページをご確認ください。

「Nintendo Switch 2」公式ページ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
ScriptableObjectを解説したUnity公式の無料電子書籍、Unity 6版にアップデート。無料サンプルや公式ブログと併せて学べる
2025.09.09
Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!