Sonniss、ゲームオーディオがたっぷり詰まった「GDCバンドル」の無料配布を今年は見送り。2026年は配布予定

Sonniss、ゲームオーディオがたっぷり詰まった「GDCバンドル」の無料配布を今年は見送り。2026年は配布予定

2025.03.20
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Sonniss、「Game Developer Conference」の開催を記念して無料配布していたゲームオーディオバンドルの提供を見送り
  • 理由は「プラットフォーム刷新のため」。2026年は配布が予定されている
  • 過去配布分のダウンロードは可能。音源はロイヤリティフリーかつ商用利用できる

サウンドライブラリ販売サイトSonnissは、「Game Developer Conference(GDC)」の開催を記念して無料配布しているゲームオーディオバンドル「#GameAudioGDC Bundle」について、2025年は配布を行わないことを発表しました。

(画像は公式サイトのスクリーンショット)

#GameAudioGDC Bundle(以下、GDCバンドル)」は、GDC開催のたびにSonnissが無料で配布しているサウンドデータのバンドル。毎回提供される音源の容量は大きく、2023年は計44GB、2024年は計27.5GBを超えます。

提供が定番化していたGDCバンドルですが、2025年の提供は見送られました。公式サイトによれば、その理由はSonnissのプラットフォームを再構築・刷新中であることを挙げています。また、2026年に特別なGDCバンドルを提供する計画を進めていることも併せてアナウンスされています。

なお、公式サイトでは2015年以降に提供された、計200GBを超えるという過去のGDCバンドルをダウンロード可能。ただし、記事執筆時点では2024年に提供されたバンドルは含まれていません。

(画像は公式サイトより引用)

GDCバンドルに含まれる音源は、すべてロイヤリティフリーかつ商用利用が可能です。ライセンス情報の詳細は、こちらをご確認ください。

「#GameAudioGDC Bundle」ダウンロードページ

関連記事

立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開
2025.07.25
「CRI ADX」で立体音響・波形エフェクトなどを実装。CRI・ミドルウェア主催の「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」、講演資料・アーカイブ動画が公開
2025.07.17
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
壁越しに聞こえる音をどう計算する?Wwiseを用いた「サウンドの遮蔽」実装アイデアを紹介する記事、トイロジックがブログで公開
2025.05.29

注目記事ランキング

2025.08.15 - 2025.08.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!