この記事の3行まとめ
- 「3DCG Meetup #17」で実施された全4講演の資料が公開
- 3DCG制作者の情報交換やスキルアップの促進を目的としたイベント
- Houdini入門書籍『挫折させないHoudiniドリル』の紹介や、「InstaMAT」の機能解説などを行った講演も
2024年12月14日(土)に開催された、3DCG制作者向け技術勉強会「3DCG Meetup #17」の講演資料が公開されています。
(画像はconnpassより引用)
「3DCG Meetup」は、3DCG制作者の情報交換やスキルアップの促進を目的に開催されている勉強会です。このたび5年ぶりに、通算17回となる「3DCG Meetup #17」が開催されました。
同イベントでは全4講演が実施。Houdiniの入門書籍『挫折させないHoudiniドリル』について紹介する講演や、3Dモデルのテクスチャやマテリアルなどを作成できるツール「InstaMAT」の概要や活用方法を解説する講演などが行われました。
Houdini初学者に向けた入門書『挫折させないHoudiniドリル』の著者 めんたいこ氏(新井 克哉氏)が登壇し、同書の内容や重要トピックを紹介した講演「はじめよう。Houdiniを。」(画像はスライド資料より引用)
マテリアル作成やテクスチャリングなど多面的な機能を搭載したツール「InstaMAT」について、各種機能の詳細や利点などを解説した講演「InstaMAT って何……?」(画像はスライド資料より引用)
「3DCG Meetup #17」で行われた講演のテーマと資料のリンクは以下の通り。
「3DCG Meetup #17」の詳細はconnpassのイベントページをご確認ください。
「3DCG Meetup #17」connpass