スマホより軽くて8K/HDR対応のVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」が予約開始。パンケーキレンズはパナソニックグループが独自開発

2024.10.11
ニュース周辺機器・ハードウェアVR・AR・MR
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Shiftall、パナソニックグループと共同開発した超軽量VRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」の予約受付を開始
  • 本体を持ち上げて固定し、PCやスマートフォンの画面を直接確認できる「フリップアップ構造」を採用
  • 電動の瞳孔間距離(IPD)調整機構や、視力0.15程度までに対応した近視ユーザー向けピント調整機能も搭載

Shiftallは2024年10月10日(木)、パナソニックグループと共同開発したVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」の予約受付開始を発表しました。

価格は249,900円(税込)。予約は公式オンラインショップにて受け付けており、発送は2025年1月から2月を予定しています。

「MeganeX superlight 8K」は、本体重量185g未満という軽さが特徴のVRヘッドセットです。ヘッドストラップを用いて額と後頭部で重量を支え、顔にかかる圧力を「ほぼゼロ」にする設計が施されています。

ディスプレイには、HDRに対応した片目3,552×3,840ピクセル(両目で7,104×3,840ピクセル、約2,727万画素)の1.35型マイクロOLEDパネルを搭載。DCI-P3カバー率95%、コントラスト比100万:1、10bitのカラー出力に対応しています。

リフレッシュレートは90Hzで、レンズにはパナソニックグループが独自開発したパンケーキレンズを採用しています。

(画像は製品ページより引用)

フリップアップ構造を採用した本製品は、本体を片手で持ち上げ、額の上方へ固定することが可能。

「物理パススルー」と称し、フラストレーションを感じることなくスマートフォンやPCの操作が行えるとしています。

また、側頭部や後頭部にはプラスチックや金属部品がないため、寝転がっての使用でも不快感がないとのこと。

(画像は製品ページより引用)

本体には、電動の瞳孔間距離(IPD)調整機構を内蔵。58~72mmの範囲に対応し、PCアプリやコントローラーによる設定が可能です。

さらに、近視のユーザー向けにピント調整機能も搭載しています。0Dからマイナス7Dまでのディオプトリー(※)調整幅を持ち、視力0.15程度までの近視であれば、裸眼でもはっきりとした映像体験が可能だと述べています。

なお「遠視や乱視を持つユーザー」「0.15以下の近視を持つユーザー」向けには、マグネットで付け外し可能な専用アダプターレンズがメガネSHOPアイより販売されるとのことです。

※ 「焦点距離」を意味する英単語で、眼鏡やコンタクトレンズの度数を表す単位。マイナスが近視用、プラスが遠視用で、双方ともに数字が大きくなるほど度数が強くなる。「ジオプトリー」とも

瞳孔間距離の調整機構(画像は製品ページより引用)

ピントは本体に搭載されたダイヤルで調整可能(画像は製品ページより引用)

トラッキングには、ベースステーション1.0もしくは2.0を用いたSteamVRトラッキングを採用。コントローラーは、同社製の「FlipVR」のほか、「Valve Indexコントローラ」「VIVEコントローラー」などに対応しています。

ヘッドセットからPCへの接続は、本体上部のUSB Type-C端子を使用。付属のコンバーターを介し、PC側のDisplayPortおよびUSB2.0に接続します。

また、本体下部にはUSB Type-C拡張ポートも搭載。本製品にはスピーカーが内蔵されていないため、音声はUSB拡張ポートにイヤホンやヘッドフォンなどを接続します。

USB Type-C拡張ポート(画像は製品ページより引用)

ほかにも、現実とVRの視界を素早く入れ替えるための「手持ち棒アダプター」や、ビームフォーミング対応のデュアルマイクなども搭載しています。

動作PCの最低条件などを含む詳細は、ニュースリリースおよび製品ページをご確認ください。

8K HDR対応、超軽量185g未満のVRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」の予約を開始「MeganeX superlight 8K」製品ページ

関連記事

「Godot Engine」がOpenXRのテストベッドに。OpenXRランタイムとの統合を目指す「Godot OpenXRインターフェース」も開発中
2024.09.25
「HMD」にのみフォーカスした解説書籍『ヘッドマウントディスプレイ』、9/19(木)にコロナ社から発売
2024.09.10
ゲームエンジン「UNIGINE Engine」のバージョン2.19がリリース。ファイルの多いプロジェクトの読み込み速度が1.4~1.9倍になったほか、シーンコンテンツをUSD形式でエクスポート可能に
2024.08.22
Unityのプロジェクトをインポートできるプラグインも無料公開。3DゲームやVRアプリの開発に向いた「UNIGINE Engine」、バージョン「2.18.1」がリリース
2024.04.25
「Meta Quest」のOS、サードパーティのハードウェアメーカーに開放。ASUSやレノボはデバイスを開発中
2024.04.23
XRプラットフォーム・アプリ間の標準化を目指す「OpenXR」、バージョン「1.1」が公開
2024.04.16

注目記事ランキング

2024.10.04 - 2024.10.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!